生徒が楽しみながら活発に動く、2年生の体育(中野・川﨑・橋本・吉澤先生)の授業を紹介します。
この日は各自の選択した種目に取り組む最後の授業でした。全体で指示や暑熱対策の注意をした後、体育館(バドミントンと卓球)、第1運動場(ソフトボール)、第2運動場(バレーボールとソフトテニス)の3か所(5種目)に分かれての活動です。









暑さを口にしながらも、笑顔の絶えない生徒。先生も力強く的確な指示を出しながら活動をサポートし、盛り上げていきます。(1日に何時間も体育館やグラウンドで動く先生たちの凄さ!)
「あと少しで休憩とるよー」「ピー!!(笛の音)全員休憩!! みんな日陰に入って水分とってー」
個人的に上達した生徒、仲間との協働・コミュニケーションが進む生徒、歓声を上げながら楽しく取組む生徒 ・・・・・・。生徒の様々な活発な姿を引き出す授業です。保健体育の目標実現に加え、本校生徒の楽しく学び合う雰囲気作りにもつながっています。
授業の最後は、グループで活動の振り返りをし、また次の活動につなげていきます。