オンラインフィールドワーク 岡大の岡安先生がズームで実験をしてくださいました!

 今日は岡山大学、岡安光博先生による、ズームで実験を行う、という初めての試みです。テーマは「金属材料の面白さを知ろう」。受講生には事前に実験用の金属が配られました。

このようなセットが事前に配布されました

 まず金属線をライターで熱し、熱伝導率の違いを実感する実験から。金属によって、持つ指が熱くなるまでの時間の差を実感しました。

金属によって熱くなるまでの時間が違いました

 まずは実験によって体感してもらった後、その理由について丁寧な説明がありました。それによって、生徒たちの理解が深まったようです。

 さらに、金属による曲げやすさのちがい、形状記憶合金について、材料の変形等様々な実験を行い、そのたびオンライン上の生徒たちからも「おーー!」という歓声が上がりました。

「工学や金属についての講義はあまり受けたことがなく、とてもいい経験になった。これから化学の授業をこれまで以上に頑張ろう、と思った」という感想を寄せてくれたのは3年生の中山暢介君。

 同じく3年生の長島壮汰君は「実験一つひとつが楽しかった。実験では、自分の目で見て、触れて、実感があってよくわかった。今まで特に金属に注目したことはなかったが、身近にこんな楽しい世界があるんだ、という新しい発見があった」という感想を述べてくれました。

  岡安先生は生徒の知的好奇心を刺激してくださり、岡大に来てください、というメッセージもくださいました。とても興味深い講義を、どうもありがとうございました。

 一連のオンラインフィールドワークは今日で一段落ですが、瀬戸高校では今後も、様々な取り組みを進めていきます。

オンラインフィールドワーク 赤磐市長に御講演いただきました

 今回の一連のオンラインフィールドワーク3日目は、友實武則赤磐市長の登場です。たいへんお忙しい中、わざわざ時間を割いてくださいました。友實市長は瀬戸高のOBでもあり、母校を応援したい、という思いのあふれたお話をいただきました。

 本日のテーマは「afterコロナ 地域・赤磐市の未来」でした。コロナのために経済的に苦しい思いをしている市民に対する支援について、今後の見通しについて、市の取り組み等を具体的に紹介してくださいました。参加した生徒たちからは「とてもよくわかった」「具体的な内容がわかって勉強になった」等の感想が寄せられました。

 瀬戸高生は「総合的な探究の時間」に地域の課題に取り組んでいる者も多く、質問のコーナーは、市の取り組みへの提案もあったり、かなり突っ込んだ、中身の濃い内容になりました。友實市長はたいへん真摯に耳を傾けてくださり、提案や質問に対して誠実に答えてくださいました。その誠実な対応からも学ぶことが多かったと思います。

 最後に瀬戸高生に対するメッセージをいただきました。

「コロナで、今様々な問題が起こっている。SNSによるバッシングなどもその一例だが、瀬戸高生は思いやりを持って行動してほしい。瀬戸高生としてのプライドを持ち、多くのことを学んでほしい。みんな、がんばれ!」

 友實市長、どうもありがとうございました。

友實市長の誠意あふれるお話しぶりに感動しました

オンラインフィールドワーク 「芸術」「国のボーダーを越えて」「興味あるものに自信を持って自分の意見を出して」 

 今日はルツィア・バレエ・ダンス教室代表、吉田ルツィア先生に講師として御登場いただきました。

 今日のテーマは「with コロナ 芸術 ダンサーの夢」です。

 ダンサーとして活躍しながら、バレエ教室を開くに至った経緯や、苦労したことをお話しくださいました。また、教室に通う子供たちと接するうえで大切にしていること等、様々なお話を伺うことができ、とても印象深い講義でした。

 スロバキア出身のルツィア先生は、日本人は思いやりがあり、それはとても素敵なことだとおっしゃいます。しかし、相手のことを考えすぎると自分が消えてしまう。人に対する思いやりと自分に対する、または自分の作品(意見)に対する自信とのバランスをとっていくことが大切だとおっしゃいました。

 最後に瀬戸高生へのメッセージを寄せてくださいました。

 「自分がやっていること、興味のあることに向かって進んでください。人に対するリスペクト(敬意)を持ちながら、自分の意見も述べ、コミュニケーションをとってください。きれいなものを見て、きれいな音楽を聴いて、きれいな心をもって目指す目標に向かって進んでください」

 参加した生徒たち、先生たちもルツィア先生の温かい人柄に触れることができ、大感激でした。

学校から参加した生徒。質問をしました。

オンラインフィールドワーク第2弾

 今日から再び4日間、様々な分野から講師の先生をお招きしての、オンラインフィールドワークが始まりました。

 今日は岡山大学経済学部の西田陽介先生より「with コロナの現状 after コロナの価値創造」というテーマで講義をいただきました。

 日本経済の現状、今後の見通し、外国との関係等コロナとの関連での講義の後、生徒からの質問も受けていただき、たいへん充実したオンラインフィールドワークとなりました。

 瀬戸高生に、「今後景気がどうなっていくかはわからない。数字を見て、きちんと調べ、自分のやりたいことを見極めていくことが大事」「他人と同じことをやっていたのでは将来は厳しい。人と違う独自性をいかに出していくかを考えてほしい」というメッセージをいただきました。

 生徒からは「テレビやニュースでわかる以外のことが理解できてよかった」等の感想が寄せられました。

 西田先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。

西田先生とオンラインでつなぎました
山陽新聞とOniビジョンが取材に来ていました

「先生方へ ピンチをチャンスに変えて,頑張ってください!!」卒業生から手作りマスク100枚届きました

この春,卒業した生徒(現在、島根大学在学)から「先生方へ ピンチをチャンスに変えて,頑張ってください!!」というメッセージとともに,お母様と作ったという,色とりどり,素敵な手作りマスクが100枚届きました。

ありがとうございます!この優しさと行動力が瀬戸高生らしいと思います。感激しました。

先生方は,好きな柄を選んでました。人気柄はレモンと目玉焼き!ソーセージ付きがレアらしいです。蛙のオタマジャクシ付きは,もっとレア。選びながら元気をもらいました。毎日,使わせてもらっています。目印はピンクのゴム紐!瀬戸高の先生の元気の素です。涼しくて付け心地も抜群です!ありがとうございます!