7月28日の午後から、「ひたぶる学習会」がスタートしました。
今年度は1期を28-29日の二日間、2期を8月1日~5日の五日間おこないます。長時間の学習ですが、仲間とともに、自分に自信をつけるため、頑張ってほしいと思います。学習会に先立ち、校長先生・古市進路課長・川﨑学年主任より激励がありました!







基本自習ですが、真剣に取り組んでいます!!
わからないところ(質問)は進路指導室で教員が対応します!
引き続き中継を行っていきます。
まずは、朝ご飯です。
ラジオ体操と清掃と,ひと仕事もふた仕事もした後のご飯は最高です。
全員で手を合わせていただきます。
2日目朝食 昨日より食事中の会話がふえたかもしれません
これからキャンプ場に移動して,野外炊事に取り組みます!
つくる料理は,カレー!
かまどでご飯を炊くのが初めての人も,薪を井形に上手に組んで火をおこします。
同時並行で,お米をとぐ人,野菜を切る人等,役割分担をしてみんなで協力してカレーの完成を目指します。
野外炊事1 説明を聞いて手際よく動きます
野外炊事2 火が消えないように必死にうちわをあおぎます。
外で食べるごはんは3倍美味しい!一緒につくったメンバーとカレーの味を分かち合います。
楽しかったひたぶる合宿も残りわずか。このあとは退所式となります。
ひたぶる合宿は夜の部を迎えます。
まずは,キャンドルサービスです。
ろうそくの灯りは火の女神から,火の主,HR委員,そして全員へといきわたります。
火の主からのことば(一部抜粋)
~~ 今,この玉野スポーツセンターに聖なる友情の火がともされました。
今宵,このともしびを囲んで自己を見つめ,友情と団結を確かめ,一人一人の心の奥深くいつまでも燃えさかることを祈っています ~~
キャンドルサービス 厳粛なムードのなか執り行われました
続いて,校歌コンテストに移ります。
どのクラスも限られた時間の中で一生懸命に練習した成果を披露してくれました。
1学期の終業式でこの歌声が聴けるのが今から楽しみです♪
校歌コンテスト どのクラスも精一杯歌いました
ひたぶる合宿2日目
夜が明けて,朝のつどいがありました。
夜は冷えましたが体調不良者もなく,全員でラジオ体操をしました。
朝のつどい ねむい目をこすりながらも元気にラジオ体操!
この後は清掃をして,朝ご飯を食べます。