岡山大学に行ってきました!!

10月21日(火)に1年次生が、岡山大学(津島キャンパス・鹿田キャンパス)に行ってきました。文学部や教育学部をはじめ、9つの学部を訪問しました。

午前中の概要説明では、岡山大学の取り組みや大学入試についての説明をしていただき、大学の学問や教育、研究について、また留学制度などについて興味深く聞くことができました。

津島キャンパスでは、大学の食堂を利用し、安くて美味しい昼食を満喫し、大満足。中央図書館にも入館!多くの本が置いてあり、研究個室もあり、大学の図書館の規模の大きさに圧倒されました。

午後は、それぞれが希望した学部を訪問して、模擬講義を受けたり、研究室を訪問したり、実習を見学したりしました。

生徒の感想から

・高校で学んだことを発展させて、大学でさらに学びを深め、将来の職につなげるということが大切だと感じました。

・実際に岡大を訪問して、岡大について詳しく知ることができました。学部の説明も、ホームページを調べても分からないような詳しいことがたくさん聞けたので良かったです。

・岡大に限らず、大学では勉強だけでなく、社会貢献できる自分になるための研究などもしていることが分かりました。

「大学」について実際に体験し、学びを実感した1日になったようです。普段の学習へのモチベーションが上がったという感想も聞かれました。

生成AIでシューティングゲーム作成!(ハッカソン)

 ハッカソン(Hackathon)とは、「ハック(hack)」と「マラソン(marathon)」を組み合わせた言葉で、プログラマーやデザイナー、エンジニアなどが集まり、短期間(通常1日から数日)で集中的にプログラムやソフトウェアを開発するイベントです。

 7月29日(火)、生成AIを活用したWebアプリの開発に1年次の生徒たちが挑戦しました。「なぜ、人はアプリに没頭してしまうのか」「没頭してしまう要因は何か」を考えることから始まりました。

 次に、生成AI(Gemini)を使ったコード作成やGoogle Apps Script(GAS)を使ったアプリの作成方法を学び、実際にオリジナルシューティングゲームを作ってみました。プレイして、ブラッシュアップの繰り返しです。

「スコアが表示されたら、楽しめるのでは」「ボスキャラが出てくるようにしてみよう」「敵がランダムな動きで近づいたら難しいかも」など、初めは苦戦していたチームも、より良いゲームを作ろうとみんなで意見を出し合い、最後には他のチームが作ったゲームをプレイして、学んだ成果を共有しました。

 瀬戸高校では、「生成AI」を「共に学ぶ仲間」と捉え、共に成長していきます。

転退任式が行われました

4月14日、本校では転退任式が行われました。
昨年度末をもって本校を転退任される先生方のご紹介とともに、それぞれの先生から温かいお言葉を頂戴しました。

また、在校生代表からも感謝の気持ちを込めた言葉が贈られ、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

転退任される先生方の、これまでのご尽力に深く感謝申し上げますとともに、今後のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。

転退任式1
転退任式2

3学期終業式

3月21日(金)3学期終業式が行われました。

式に先立ち、表彰伝達式が行われました。

・岡山県技術等級ソフトテニス大会 女子初級    優勝

・第57回岡山県高等学校美術展 ポスター原画コンクール      銀賞

・第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 毛筆の部      大会奨励賞

・第27回神奈川大学全国高校生俳句大賞      入選

・令和6年度読書週間   読書奨励賞

表彰は以上の通りです。

終業式では、校長先生から多様性や違いを前向きに受け入れ、それぞれの個性を楽しむことの大切さについてお話がありました。

終業式後、生徒会執行部からこの1年を振り返るショートムービーのサプライズもありました。

4月から学年が上がり、新入生も入ってきます。4月にいいスタートが切れるよう、有意義な春休みを過ごしてください。

吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ♪

第32回 瀬戸高校吹奏楽部 定期演奏会

こんにちは瀬戸高校吹奏楽部です!
ついに!!今年も定期演奏会の季節がやってきました!!!
私たちが心を込めて準備した素敵な演奏を、みなさんにお届けします♪

日時: 2024年6月23日(日)
開場: 13:30
開演: 14:00
会場: 岡山市立瀬戸公民館
入場無料

楽しい音楽のひとときを一緒に過ごしませんか?
ぜひ、お友達やご家族と一緒に来てください
可愛い演出や楽しい曲目もたくさんご用意していますよ
みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています
たくさんのご来場をお待ちしています♡