美術部がワークショップを実施しました!

2月8日(土)瀬戸公民館にて、オリジナル缶バッチづくりのワークショップを行いました。今年度は、小学生4名と保護者の方にご参加いただきました。

昨年度から美術部によるワークショップ「コラージュ缶バッチを作ろう!」を瀬戸公民館との共催で実施しており、写真やイラスト、マスキングテープ、シールなどを切り貼りしてコラージュ缶バッチを作ります。みなさん楽しそうに制作していて、本当にすばらしい作品ができていました。参加していただきありがとうございました。

また、瀬戸公民館では美術部展示を2月8日~27日(木)まで実施しております。

美術部デッサン大会

8月1日(木)美術部で1日かけて静物デッサンを描く「夏のデッサン大会」を行いました。

生徒たちは普段は各々好きな絵やイラスト、立体作品を制作していますが、今日は全員同じテーマで描いていきます。自分の実力や技術を改めて見直したり、他の部員の作品をみて気づきや学びを得ながら一生懸命描きました。

今日描いた作品は、文化祭などで展示する予定です。ぜひお楽しみに!

新年度スタートしています!

新入生も入学し、新年度がスタートしています。

4月は入学式・始業式、転退任式と様々な式典があり、気持ちも引き締まりますね!

他にも、部活動紹介や委員会活動など生徒の活動も活気に溢れています。

みなさん、この一年も楽しく過ごしていきましょう!

<入学式>

<始業式>

<転・退任式>

<部活動紹介>

バドミントン部 第29回ひたぶるダブルス大会

 3月20日に、バドミントン部恒例の「ひたぶるダブルス大会」が行われました。今回で第29回となる「ひたぶるダブルス大会」は、現役の高校1・2年次部員と、卒業した先輩たちや先生方が参加して、4チームに分かれて戦います。当日は、大学生の先輩や3月1日に卒業したばかりの3年次の先輩方、顧問や有志の先生方も参加して、総勢45名で行われました。

 前回の優勝チームからトロフィーが返還され、1チーム11~12人、6ダブルスで対戦しました。普段は組むことのないミックスダブルスでゲームを行うため、いつも以上にペア同士の声掛けが重要です。「ナイス!」「大丈夫、大丈夫」「次は、、、」など、先輩が率先してペアの相手に声をかけていました。また、同じチームの先輩から後輩へ、プレーや戦略のアドバイスもおこなっていました。

 優勝したのは男子部長チームでしたが、どの試合も6ゲームのうち、4対2や3対3の接戦でした。ゲーム数が同じ場合は獲得セット数で勝敗を決めたため、まさしく1セットも落とせない対戦が続きました。

 参加した現役部員は、「やっぱり先輩、強い!」「優しく声をかけてくれてよかった。」「緊張するけど、楽しい。」と部員同士、卒業した先輩との時間を楽しんでいました。参加してくれた先輩たち、ありがとう!4月からは新しい生活が始まることと思いますが、楽しんで学んでください。そして、時には部活動に顔をのぞかせて、新生活の楽しい話を聞かせてください。もちろん、後輩たちへのアドバイスもお願いしますね。

美術ワークショップを開催しました!

2月12日(月)岡山市立瀬戸公民館にて美術ワークショップを開催しました。

小学生4名が参加してくださり、美術部員と一緒にコラージュ缶バッチを作成しました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!世界に一つだけのオリジナル缶バッチ、ぜひ使ってくださいね。