瀬戸高祭 体育の部

9月10日(火)文化の部に引き続き、体育の部が行われました。

様々な競技の中で、生徒たちは精一杯の力で臨み、チーム一丸となって頑張りました。各チーム優勝を目指し全力で競い合う姿は大変勇ましいものでした

体育の部の目玉はなんといっても応援合戦です!工夫の凝らされた衣装や振り付けに会場は大変盛り上がりをみせました。特に、3年次生の魂の叫びは聞く人の心まで揺さぶるようでした。

準備体操
選手宣誓
タイヤ引き競争
30人31脚
騎馬戦
2人3脚
3年次フォークダンス
長縄跳び

《応援合戦》

Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
Eブロック
Fブロック

文化の部も含め、瀬戸高祭の全日程を無事に終えることができました。3年次生にとっては最後の瀬戸高祭!!いい思い出になりましたね。

一般公開で見に来てくださった方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

瀬戸高祭《体育の部》

9月8日(木)瀬戸高祭《体育の部》が行われました。

天気は曇り時々晴れで非常に過ごしやすく体育祭日和となりました。

開会式ののち「Seto最速王」から競技がスタートし、生徒たちはチームのために自分の種目で精一杯の頑張りを見せました。

体育祭の目玉である「応援合戦」では、男女30人程度で応援の演技を行います。工夫の凝らされた衣装や振付に会場は大変盛り上がりました。

台風の影響で延期になったものの、文化の部も合わせて無事に全日程を終えることができました。特に3年生にとっては最後の瀬戸高祭!いい思い出になりました。

洗濯物干しリレー
部対抗リレー(女子)
ブロックリレー
長縄
閉会式
Seto最速王
部対抗リレー(男子)
綱引き
障害物リレー

<応戦合戦>

Aブロック
Cブロック
Eブロック
Bブロック
Dブロック
Fブロック

瀬戸高祭 体育の部!!!!

今年度の瀬戸高祭・体育の部が開催されましました。

天候は澄み切った青空のもと,予定通りに体育祭を開催することができました。

自分たちのブロックの勝利のため,どの競技にも一生懸命に勝利を目指して突き進む瀬戸高生の姿をご覧ください。

開会式
各ブロックの団長が団旗を掲げ,選手宣誓を合図に瀬戸高祭体育の部が幕を開けました。
第1種目のスウェーデンリレーで開幕しました!
タイヤ引き
女子同士の激しい戦いでした! 
騎馬戦
男子の意地のぶつかり合いです!!
2人3脚リレー
二人の息の合ったコンビネーションでした!
長縄跳び
みんなで心を一つにして跳びました。
ペダル無し自転車リレー
自転車にまたがり激走しました!
部対抗リレー
それぞれのユニフォームに着替えて全力で駆け抜けました!!

各ブロックのシンボルです!!今年度もそれぞれのブロックのカラーがよく表された力作ばかりでした。

応援合戦では各ブロック練習の成果を精一杯出し尽くしており,どのブロックも素晴らしいものでした。

Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
Eブロック
Fブロック
綱引き
勝負を分ける重要な後半戦。力いっぱい綱を引っ張りました!
ブロック対抗リレー
勝負の明暗を分ける最終種目のリレーは白熱の展開でした!!
閉会式 表彰式
PTAの方々のご協力で今年度は飲み物としょうゆ飴(本校生徒がS☆ラボの課題研究で地元奇病と連携して開発した「防災CAN DO!」です)を配布していただきました。ありがとうございました。

熱い日差しの中,瀬戸高生一人一人が何事にもひたぶるに取り組み,令和最初の瀬戸高祭は全日程をなんとか終了することができました。

生徒たちの熱いエネルギーを少しでも受け取っていただければ幸いです。

お世話になった全ての皆様に,重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

明日は、瀬戸高祭体育の部です!

瀬戸高祭体育の部がいよいよ明日に実施されます。

本番前日の今日は予行・準備を行いました。

生徒ひとりひとりが明日の本番に向けて仕事を確認し、明日の本番に向けて準備をしていました。 

保護者の皆様、地域の皆様のお越しをお待ちしております。

開会式は9:00〜です。

予行練習①
予行練習②

いよいよ、瀬戸高祭が始まります!

2学期が始まり,早くもこの時期になりました。

台風の接近で心配なところもありますが,なんとか当日を迎えられそうです。

さて,ご存じのとおり,明日はいよいよ瀬戸高の一大イベントである瀬戸高祭当日です。 日程は以下の通りです。保護者の皆様はもちろん,平素お世話になっております地域の皆様も,ふるってご来校下さい。

9/6(金)文化の部 2年生ステージ発表 (保護者公開13:40~15:40)

9/7(土)文化の部(一般公開9:30~14:30)

9/10(火)体育の部(雨天順延)

瀬戸高祭に向けて,生徒たちは放課後、雨の影響も受けながらもひたすら練習に励みました。それぞれが工夫を凝らした展示(1年生),ステージ発表(2年生),模擬店風展示(3年生),応援・シンボル(各ブロック)になるよう,各々が意見を出し合い,団結・協力して一つの目標に向かって進んでいます。

そんな瀬戸高生の準備や練習風景を少し見てみましょう。

1年生の展示の準備風景
2年生のステージ練習風景
3年生の模擬店風展示の準備風景
応援練習風景①
応援練習風景②
シンボル作成風景

なお,瀬戸高祭準備期間中の最終下校時刻は,部活動等の練習等も含めて一律18:20と定めて指導しております。それを越えて学校に残って作業・練習等をすることはありませんので,お子様の帰宅時間の目安としていただければ幸いです。