3年次 D☆ラボ 始動!

  4月17日(水)7限のひたぶるタイム(総合的な探究の時間)で、3年次の「D☆ラボ」が始まりました。2年次3学期から始まった「D☆ラボ」では、高校での探究活動や学びを振り返り、卒業後の進路志望先での「学びの設計書」を書いていきます。担任の先生から「自分の思いを言葉にする」「文章にする」ことの大切さを聞いた後、自分の「夢」を言葉にしようと奮闘する姿が見られました。

英語講演会

3月15日(金)木村達哉先生を講師としてお招きし、「あなたの人生と英語」と題してご講話いただきました。木村先生は、元灘中高校英語教師で現在は作家・タレントとしてご活躍されています。本校で使用している英語教材の著者でもあります。

生徒たちは、木村先生のお話を聞きながら、自身の勉強への向き合い方を振り返っているようでした。英語教材を使った自習の取り組み方も実演してくださり、たいへん為になりました。木村先生、ありがとうございました。

「S☆ラボ」から「D☆ラボ」へ(2年次 総合的な探究の時間)

 2年次生は、12月に実施したクリスマスのセト☆フェスで「S☆ラボ」の最終プレゼン発表を行いました。3学期の総合的な探究の時間では、チームでの探究活動をまとめ、2年間の学びを振り返ったうえで、個人での探究活動「D☆ラボ」に入っていきます。

 D☆ラボ初回の1月11日(木)7限には、D☆ラボに向けた校長先生からの話がありました。「D☆ポイント10」として、これまでの探究活動で得た学びを整理するポイント10個が紹介されました。

 生徒は、紹介されたポイントに沿って、さっそく自分自身の探究活動を振り返り、熱心にGoogleドキュメントに入力していました。「言葉にするのはむずかしいけど、頑張りたい。」「文章としてまとまらない。」など苦戦する姿も見られましたが、みんな黙々と入力していました。ポイントが10個あることで、書きやすいところから書くことができていました。

 自分が今一番興味関心をもっていること、これから学んでみたいことを言葉にして、自分の言葉で語れるようにしていきます。

クリスマスのセト☆フェス

12月21日(木)1・2年次生による総合的な探究の時間の成果発表会として「クリスマスのセト☆フェス」が実施されました。

<第Ⅰ部 1・2年生「S☆ラボ」発表会>

いよいよ総探の集大成です!1、2学期で問いについて調べ、フィールドワークに行き、スライドを作成し、準備してきたことを精一杯出し切った発表となりました。

1年「幸せってなんなのか」
2年「おもちで集中力ながもち!!」

<第Ⅱ部 1・2年生「S☆ラボ」発表会>

代表発表に選ばれた2年生2チームが体育館でプレゼン発表を行い、株式会社アーチファーム 黄ニラ大使 岡パク大使 植田輝義氏と株式会社オーリス取締役 未来氏よりご講評とアドバイスをいただきました。

2年代表「We are 生ゴミ娘♥」
2年代表「おんりーわんらいふ」

代表生徒による発表の後は「セト☆トーク」です。今回は、NPO法人JSBN日本学生社会人ネットワーク 代表理事 真坂淳先生より「激動の時代にイキイキ生きるために」という演題でご講演していただきました。最後に環太平洋大学副学長 小川先生より全体のご講評をいただきました。

セト☆トーク 真坂氏によるご講演
小川先生によるご講評

<第Ⅲ部 大人のセト☆トーク>

「大人のセト☆トーク」では、真坂先生、本校校長、教員、生徒によるトークセッションが行われ、トークテーマに沿って一人一人の考えを話していただきました。トークテーマは主に、「激動の時代を生きる子どもたちのための先生とはどんな先生か?」「探究の活動はどんな役割や価値があるのか?」「これからの先生の働き方はどうあるべきか?」といった大変難しい内容でしたが、生徒たちも大人たちに負けず自分の考えを堂々と語ってくれました。

大人のセト☆トーク 右から校長先生、植田さん、未来さん、小川先生、真坂先生、定金先生、本校生徒1年次生、2年次生、本校教員

社会貢献活動頑張っています!!

 7月28日から始まった「社会貢献活動」に1年次生が参加しています。
本年度は酷暑の中、9つの事業所にお世話になり、普段の学校生活では経験できない貴重な体験をさせていただいています。
 最初は戸惑いながらの活動でしたが、時間が経つにつれ、積極的に動けていました。

社会貢献活動は8月4日まで続きます。
生徒のみなさん、熱中症には十分気を付けて活動してくださいね。