瀬戸駅に掲示するポスターを制作しました。
今回はお正月バージョンです。
12月27日(火)から掲示予定ですので瀬戸駅にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!
12月23日(金)にオンライン形式で終業式が行われ、2学期が終了しました。
式に先立ち、表彰伝達があり、多くの生徒が表彰されました。
◇弓道部女子 <第61回岡山県高等学校弓道新人大会兼第30回中国高等学校弓道新人大会予選> 女子団体 優勝、女子団体 第5位、女子個人第3位、第6位、第12位
<第59回岡山市総合体育大会 弓道高校女子の部>
第1位、第3位
◇ホッケー部 <第17回岡山県高等学校新人ホッケー大会>
男子の部 優勝、女子の部 準優勝
◇書道部 <第27回全高書研中国地区高等学校生徒書道展>
岡山県教育委員会教育長賞
<第68回岡山県児童生徒書道展>
高等学校書道連盟会長賞、特選、佳作2名
◇<第22回高校生フォーラム17歳からのメッセージ>
銀賞、学校特別賞
賞は以上の通りです。おめでとうございます!
12月26、27日は、冬季補習があります。また、令和4年12月28日(水)~令和5年1月3日(火)までは学校閉庁日となります。ご理解のほどよろしくお願いします。長期休業明けの流れは以下の通りです。
《3年生》
令和5年1月5日(木)~大学入学共通テスト演習
《1・2年生》
令和5年1月10日(火) 始業式+宿題考査
12月21日(水)「クリスマスのセト☆フェス」で1・2年生は総合的な探究の時間で行ってきたこれまでの探究活動の成果を発表しました。今年のテーマは「期待を超える」です。
1・2年生ともに発表の態度・活動の内容・まとめ方、どれにおいても「真夏のセト☆フェス」より成長が見られました。特に2年生は、自分たちが楽しむのはもちろん、視聴者を巻きこんだプレゼンを行うなど聞き手側を楽しませる工夫があり、たいへん素晴らしい発表でした。
2年生の代表セッション発表では、「あんた疲れとんじゃねん?」「昆虫をムシするな」というタイトルで2組が発表し、岡山大学副理事 教育推進機構 准教授 吉川幸氏とSocial Animal Bond 代表 青木純一氏に講評していただきました。また、法政大学キャリアデザイン学部 教授 児美川孝一郎氏にセト☆フェス全体について講評していただき、1・2年生の発表についてお褒めの言葉をいただきました。
セト☆フェス後には「セト☆トーク」、午後からは「大人のセト☆トーク」を開催し、環太平洋大学副学長 国際・教養教育センター長 小川正人教授と山陽学園大学総合人間学部生活心理学科 藤田依久子准教授をお招きし、本校卒業生と在校生を交えてのトークセッションを行いました。本校生徒も教授たちに怯むことなく自分の考えを堂々と発言していました。