オンライン授業・PTA総会

5月20日(土)本日は全学年1日オンライン授業日となっており、午前中は生徒は自宅から授業に参加しました。

クラスルームからMeetで繋いでLive配信を行ったり、動画を配信したりするなどしました。

<Live配信の様子>

国語
歴史
英語
国語

また、午後はPTA総会・年次懇談・クラス懇談が行われました。

PTA総会では、R4年度の決算報告、R5年度の予算案の審議などがありました。

PTA会長より挨拶
校長挨拶

県立図書館のエキスパートから学びました。

 3月2日,1年生のS☆ラボ(総合的な探究の時間)で,岡山県立図書館の隈元 恒(くまもと こう)氏をお招きして「図書・論文検索スキルを学ぶ」というテーマでワークショップを開催しました。
 オンラインでの講演となりましたが,文献や論文の検索の仕方や地域情報検索の仕方などを具体例を交えて丁寧に解説してくださいました。生徒も県立図書館の蔵書検索システムやCiNii(サイニィ:国立情報学研究所のデータベース群)に実際にアクセスして文献や論文を検索して体験しました。探究学習では文献やデータの探索活動が絡んでくることがよくあります。今日の学びをこれからの探究活動に活かしていきたいですね!

3年生D☆ラボの活動

5月19日(水)3年生の総合的な探究の時間である「D☆ラボ」の活動で,学びの設計書をGoogle Workspaceで入力・作成するための手順の説明を行いました。PC教室やタブレット端末を用いて先生の説明を聞きながら各自で実際にやってみました。これで,いつでもどこでも学びの設計書の入力や共有ができます。便利になりました!


chromebookの活用2

1年生はSHRでの様々な連絡をclassroomで行っています。今までは,朝のSHR連絡は,紙のものを担任が読み上げる形でしたが,生徒各自で確認がしやすくなりました。朝のSHRではこのような風景がこれからは普通になっていきますね。

chromebookの活用が始まっています

新入生から導入された一人一台端末のchromebook(クロームブック)を活用した授業が行われています。まだ使い方のガイダンスが中心ですが,英語科ではFormsを使って小テストを行い自動採点を体験したり,家庭学習の課題をカメラ機能で撮影して提出する手順を確認したりなど,ICT機器ならではの活用の仕方も手ほどきされていました。工夫次第で活用の幅も大きく広がるので先生たちもあれこれ試行錯誤しています。生徒の皆さんは早く使い方に慣れるといいですね。