2年生 大学入試英語成績提供システムの説明会

10月8日(火)、2年生を対象に、大学入試英語成績提供システムの共通ID発行申し込みについて説明会を行いました。

現在、下書き用紙を担任がチェックしているところです。OKが出れば本物の申込書に記入・提出となります。

先月にも学年集会で大学入試英語成績提供システムに関する説明会を行いましたが、これから様々な手続きが必要になります。自身の進路に関わる重要なものですので、最大限の注意を払って取り組んでください。

カテゴリー: 2年

定期考査一週間前です

朝夕涼しくなり、勉強の秋がやってきました!

10月15日(火)~18日(金)に第3回定期考査が行われます。

本日より考査終了まで職員室は入室禁止となりますが、先生方はいつでも質問を受け付けています。遠慮をせず、どんどん質問に来てください!

自習室も活用しながら、しっかり準備をして考査に臨んでください。

バドミントン部 瀬戸中学校と合同練習をしました!

9月29日(日)午前中に,本校体育館で瀬戸中学校バドミントン部の1,2年生32名と合同練習を行いました。練習は,体作りからノック,パターン練習まで,中学生の皆さんに少しでも上達のヒントになるように,また,大人数でも効率よく練習できるメニューを紹介しながら,さまざまな練習を行いました。高校生と中学生がグループになって練習し,高校生が中学生にアドバイスするという形式が中心でしたが,中学生の皆さんは元気よくしっかり声も出ていて,活気ある練習会となりました。これが縁となって,今後も一緒に練習する機会が増えたらいいと思います。  

瀬戸中学校女子主将の感想「高校生の先輩方は,技術面だけでなく,声かけや動きなど 勉強になることが多くありました。また機会があれば、一緒に練習できるように宜しく お願いします。」

瀬戸中学校との合同練習の様子1
瀬戸中学校との合同練習の様子2

バドミントン部 夏の合同練習会に参加しました!

8月8日(木),9日に,県内で開かれた夏の合同練習会に参加しました。この練習会は、6年ぶりに開かれたもので,県内有力校のみならず,近県からも参加があり,小中学生も含めて200名以上参加の練習会となりました。選手は専門のコーチのご指導のもと,ノックやパターン練習,ゲーム形式の練習などに汗を流しました。9月には,新しい1,2年生の体制で初となる地区大会があります。今回学んだことが活かせるように頑張りたいと思います。  

本校男子主将の感想「新しいことが多く分かり,有意義な練習会だった。地区大会に向けて,この経験を活かし,頑張りたい。」

夏の合同練習会の様子1
夏の合同練習会の様子2
夏の合同練習会の様子3

交通LHRを行いました!

9月27日(金)7限目,2・3年生を対象として,交通LHRを行いました。

備前自動車岡山教習所の方を講師にお招きし,交通安全についてご講演いただきました。

講演では,交通安全とは自分たちがまったく知らないことはなく,すでに知っていること。そして,それを守ることが何よりも自分たちを守る。ということを様々な事故状況などの再現をしながら教えていただきました。

講演の様子を載せています。

講演の様子
モバイル機器使用による注意低下の実験
内輪差の巻き込み事故の再現
自転車事故の再現

今後も,生徒が交通安全を意識しながら生活していけるよう指導していきたいと思います.

【生徒の感想】

・今まで安易に考えていた交通安全。私は自転車通学ですが,この時間を通して,どれだけ危機感なく利用していたのかがよくわかりました。自転車事故の再現を見た時には心底ぞっとしました。これからは,余裕を持って行動し,まわりをよく見て自転車を運転していきたいと思います。

・モバイル機器使用による注意低下の実験では,集中していたら注意できるけど,通話をしたり,画面を見ていたりしたら,注意力が欠けてしまうことがよくわかりました。

・「交通安全」は知っているだけで実践されなかったら意味がない。しかし,それを実践することは学校の授業を受けることよりも簡単です。そして少しも油断しないことが大切です。今回学んだことをたくさんの人に伝えていきたいと思います。