2年生学年集会

7月31日(月)前期補習の最終日、2年生の学年集会が行われました。

8月から本格的な夏休みに入りますが、生徒たちは夏休みの宿題がたくさんある中、地域貢献活動をしたり、オープンキャンパスに出かけたり、部活動もしたりと忙しい毎日を送ることになると思います。

地域に出てのボランティア活動や地域の方々とのふれあい、オープンキャンパスでの学び等が、今後の各自の進路につなげられるよう、高い意識を持って様々な活動に取り組んでほしいです。

暑い中で様々な活動をすることになります。各自で熱中症対策など体調管理に気を付けて、後期補習が始まる8月17日(木)には全員が元気な顔で登校できるように、ご家庭でもサポートをよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 2年

赤磐市職員の方との座談会

7月27日(木)、赤磐市職員の方が3名、瀬戸高校へお越しくださり、2年生の社会貢献活動の2グループのメンバーと座談会を行いました。

2年生は社会貢献活動として、地域ごとに小グループに分かれて「地域のために何ができるか」を自分たちで考え、活動に取り組んでいます。その中で「赤磐の桃をPRしよう」というチームと「赤磐のぶどうをPRしよう」というチームがあり、その活動を知った赤磐市職員の方が連絡をくださいました。

PRのためのパンフレット作成のポイントなどをアドバイスいただいたり、今後の活動に役立つ情報をたくさんいただいたりして、大変有意義な会となりました。

今後も引き続き連携して、地元赤磐の魅力を瀬戸高校から発信していきたいと思います。

なお、10月26日(木)に地域貢献活動の報告会を行う予定です。

<生徒の声>

「広報作成などプロの方のアドバイスをいただけたので、とても参考になりました。」

高校野球応援(2回戦)

7月20日(木)にマスカットスタジアムで第99回全国高校野球選手権岡山大会の第2回戦が行われました。

瀬戸高校は城東高校と対戦し、結果は敗れてしまいましたが、強豪校を相手に奮闘しました!

応援のほうも、照りつける日差しにも負けないくらい熱い声援を送っていました。吹奏楽部前顧問の恒次先生も応援に駆け付けてくださり、一緒にトロンボーンを吹いて応援してくださいました。

皆様、今後とも瀬戸高校の応援をよろしくお願いします!

<生徒の声>

「とても暑かったけど、応援にも熱が入りました。」「野球応援は楽しかったです。」

<野球部監督の声>

「瀬戸高応援団に背中を押していただき、フルパワーで9イニング戦えた。本当に感謝しています。」

3年生 学習合宿 1日目

参加者48名全員元気にバスに乗り込み、今日から始まる通算21時間の学習に取り組むべく出発しました。
必ず達成します!

バスに乗り込みます。

 

到着して昼食後直ちに学習開始!さあ、やるぞ!
全員気合いが入っています!

 

ここまでで4時間、学習合宿1日目前半が終わりました。
生徒達は積極的かつ集中して学習を行うことが出来ました!

 

待ちに待った夕食を終え、この後も3時間の学習時間が設定されています。


全員、元気に1日目の学習をやり遂げることができました。

明日も頑張ります!

 

 

 

学習合宿が始まります!!

3年生・学習合宿 第1日が始まります。

出発に先立って8時30分より自習室を開放しておりますが、さっそくたくさんの生徒が活用してくれているようです。

本日の予定は12時からの開講式ののち,生徒は13時30分から18時まで,60分×4ラウンドの自学自習に取り組みます。

会場となる「友愛の丘 中央教育センター」は大変静かで学習しやすい環境です。

それぞれの目標に向かって、大きな飛躍の種になるよう3日間頑張ってまいります。