卓球部 平成29年度岡山県高等学校卓球新人大会(個人戦)に出場しました!

11月23日(木),卓球部員5名が新人戦(個人戦)に出場しました。

朝は肌寒い気候でしたが,生徒たちは熱戦を繰り広げていました。


≪生徒の感想≫

今回の試合では,実力を発揮できた人とできなかった人に分かれたと思う。

また,最高の状態で試合に臨むことができなかった人もいたが,今年最後の試合が終わり,また来年に向けてがんばりたいと思う。

生徒会執行部 意見箱を設置しました!

11月24日(金),校内4か所に「意見箱」を設置しました。

今年は瀬戸高校のマスコットキャラクターである「ひたぶるドッグ」を模した意見箱を作製しました。


≪生徒会長より≫

「瀬戸高校をさらに進化させていくにはどうすればいいか?」という考えから,今年度も意見箱を設置しました。

1人でも多くの皆さんの声が聞けると嬉しいです。

瀬戸高生からさらに愛される学校にしていきたいと思います。

ぜひ,皆さんの声を執行部へ届けてください!

定期考査一週間前になりました

12月6日(水)から第4回定期考査が始まります。

考査が終わるまでは職員室入室禁止です。

2学期の総まとめとして、しっかり準備をして臨みましょう!

本格的に寒くなってきましたので、体調管理にも気を付けてくださいね。

 

総文祭写真部門に出展しました!

11月21日から26日まで天神山文化プラザで開催されていた岡山県高等学校総合文化祭写真部門に本校からも参加しました。例年以上に出品数が多く展示箇所を増設しての展示で、じっくりと作品を見入る姿がたくさん見られました。今年の夏、下津井で実施した撮影会の写真展示を行う部門では、本校の2年生的場礼奈さんの作品が特選に選ばれ、表彰を受けました。

特選作品:タイトル「捕獲」

 

 

 

歯科保健指導講演会

11月24日(金)全校生徒を対象に歯科保健指導講演会が行われました。

講師は学校歯科医で瀬戸高校のOBでもある吉崎元彦先生です。

「健康への道」と題して、歯の健康について、生徒に質問をしたり、実際の症例をスライドで見せながら、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。

また、講演会の前には保健委員会による歯に関するアンケート報告もあり、生徒たちは歯についていろいろと考え、理解を深められたようです。

<生徒の感想>

「歯が悪いと体のいろんなところに影響が出ることを聞き、そこまで歯が重要だと思っていなかったので、とても驚きました。」

「今日の講演で歯の大切さがわかり、きちんと定期健診に行ってケアをしたいと思った。」

「活性酸素について、今まで知らなかったことを知ることができてよかったです。」