真夏のセト☆フェスが行われました。

 7月28日,総合的な探究の時間の発表会である「真夏のセト☆フェス」が開催されました。1年生は地域課題を探究する「セト☆ラボ」の発表を,2年生は地域から学問へSDGsで考える「S☆ラボ」の中間発表を行いました。5月に行われた「地域の方を囲む会」に来てくださった地域行政の方々をはじめ,大学や他校の先生,企業の方などが「瀬戸高の先生」としてお越しくださり,生徒の発表に耳を傾けてくださいました。
 1,2年生の発表の後は,体育館で3年生2名の代表発表がありました。3年生はセト☆ラボ,S☆ラボを経て,自分の進路や夢をデザインする「D☆ラボ」に取り組んできました。代表の2名はステージ上で堂々と発表し,下級生に探究活動のお手本を見せてくれました。また,指導助言者として,岡山県立大学保健福祉学部看護学科長の住吉和子様とRockwellJapan代表の祇園涼介様による講評と質疑応答もありました。放課後はお二人による座談会もあり,充実した一日となりました。さらに,赤磐市立吉井中学校の生徒5名も丸1日参加してくれました。高校生のお兄さんお姉さんたちの頑張る姿はどうでしたか?

3年生「D☆ラボ」代表発表者・タイトル
・胡 若那  「ヘアースタイルどねーしょー ヘアードネーション」
・芳形和紀  「ナマズの天むす~瀬戸高生の心を包み込め~」
 

chromebookの活用2

1年生はSHRでの様々な連絡をclassroomで行っています。今までは,朝のSHR連絡は,紙のものを担任が読み上げる形でしたが,生徒各自で確認がしやすくなりました。朝のSHRではこのような風景がこれからは普通になっていきますね。

1年生 セト☆ラボのキックオフ

4月14日(水)、1年生のセト☆ラボのキックオフがありました。

学年主任の那須先生から「セト☆ラボを通して131通りの価値を見つけてほしい」という話がありました。

校長先生は様々な資料を提示されながら「楽観的な気持ちでいれば自己肯定感が高まる」と話をされました。

キャリアコンシェルジュの絹田先生からは「何度でもリスタートできる『変わるあなたのプログラム』で失敗しながらチャレンジしてほしい。仲間や地域の方と協力し、つながりをつくりながらイノベーションをおこしてください。」という話がありました。

生徒は先生方の話に真剣に耳を傾けながら、一生懸命メモをとっていました。

セト☆ラボがいよいよ始まりました。生徒一人ひとりが充実した活動ができるよう、教職員一同、精一杯支えていきます!

新入生オリエンテーション

4月9日(金)、新入生オリエンテーションを行いました。

瀬戸高校での生活について、学年主任の那須先生・生徒課長の高取先生・進路指導課長の古市先生・教育相談室長の井上先生・養護教諭の福井先生・教務課長の村木先生それぞれからお話を聞き、学びのスタンダードDVDを視聴しました。

一度にたくさんの話を聞いたので、よくわからなかったこともあると思います。高校生活を送る上で何か困ったことが起きたとき・わからないことがあるときは、遠慮せずにいつでも先生方に相談・質問してくださいね。

新入生オリエンテーションの後は「学び方を学ぶ」ということで、各教科のノートの取り方や予習・復習の方法について各HR教室で学びました。

高校の授業はスピードが速く、最初は大変だと思うかもしれませんが、やり方を覚えてコツコツ続けていれば、だんだんスピードにも慣れてきて予習復習にかかる時間も短縮できると思います。頑張っていきましょう!

新任式・始業式・対面式を行いました

4月8日(木)の午後に、新任式・始業式・対面式を行いました。

密を避けるため、体育館には1年生のみが入り、2・3年生は各HR教室からオンラインでの参加となりました。

まず、新任式が行われ、本年度瀬戸高校に赴任された先生方の紹介があり、新任者を代表して越村先生が挨拶をされました。新任の先生方、瀬戸高校へようこそ!これからどうぞよろしくお願いします。

次に始業式が行われ、乙部校長は式辞の中でコロナ対策について「規則正しい生活で免疫力をつけよう」と強調するとともに、「誹謗・中傷・うわさ話は他人を傷つけることになる。絶対にしないように。」と話をされました。

また、「環境が変わる時は自分を変えるチャンス。自分が動くと周りが変わる。」と話をされ、「天才と凡人の差は努力を続けることができるかどうかだ。メモをしっかり活用してほしい。」と述べられました。

最後に対面式があり、在校生代表として生徒会長が歓迎の言葉を述べ、新入生代表が挨拶をしました。

今日から三学年揃って、令和3年度の瀬戸高校がスタートしました。引き続きしっかりコロナ対策をしながら、みんなで一緒に頑張っていきましょう!充実した高校生活が送れるよう、教職員一同全力で皆さんを支えます!