「加湿器」を導入しました!

本格的な冬を迎え、空気が乾燥する季節となりました。今月1日には岡山県に「インフルエンザ注意報」が発令さました。

定期考査が始まり、特に3年生はセンター試験に向け健康管理が大切な時期を迎えたことから、以前から要望の強かった「加湿器」を3年生の教室に新たに導入しました。

img_3525 s-3526

2年生進路講演会

img_28821
12月1日(木)6・7限の総合的な学習の時間に,高松予備校の太田浩二先生をお招きして、2年生を対象とした「進路実現に向けて」の講演会を実施しました。 大学入試に関する豊富なデーターを元に、先生自らの体験を交えながら「努力の継続」「将来の目標をもった上での進路選択」が夢の実現につながると熱く語って下さいました。3年0学期まで、残すとことろ後一ヶ月です。生徒達も自分の進路について、見つめ直す貴重な時間となりました。

 

歯科保健指導を実施しました。

今週,3回に分けて各学年歯科未治療者を対象に歯科保健指導を実施しました。

虫歯がある人だけではなく,歯肉炎や歯石がある人も参加しました。

歯肉炎についてのDVDと,スライドを視聴したあと,配られた手鏡を見ながら自分の歯ぐきや歯の様子を観察しました。歯の治療に行かない一番の理由は「時間がないから」ですが,いかに歯の健康が大切であるかを理解してもらい,自己コントロールができるようになることがねらいです。

瀬戸高校の歯科治療率は,3年連続80%を超えています。昨年は90.3%でした。これからも自分の健康を自分で守ることができる瀬戸高生を目指していきたいと思います。

 

歯科保健指導1

 

歯科保健指導2

第4回定期考査始まる

第4回定期考査1週間前となりました。

12月5日から1週間,第4回定期考査があります。その1週間前11月28日から,職員室入室禁止期間となりました。

3年生にとっては,高校生活最後の定期考査で,もう50日を切ったセンター試験も気にしながら,頑張っているところです。1・2年生も頑張っています。%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e8%80%83%e6%9f%bb