三学期終業式と今後の予定

3月21日(火),瀬戸高校では第三学期終業式を行いました。

大掃除を済ませた後,1・2年生全員が体育館に集まり, 式に先立って表彰式を行いました。書道部のコンクール入賞,バドミントン部新人大会での上位入賞,多読者奨励賞など, 多くの生徒が表彰されました。

終業式において,乙部憲彦校長は式辞で,

(1)今年度を振り返って,ノートやメモの取り方はどうであったか,振り返ってみよう。先生方からは「ノートの取り方で成績が変わった」と,大変良い報告を聞いている。これからも継続して「自分のオリジナル」と言える素晴らしいノート作りをしよう。
(2)みなさんは「自ら考えて主体的に行動できる」素晴らしい資質を持っている。「ひたぶるタイム」での活動後,職場訪問やボランティア活動など,様々な活動に取り組み,地域の方々からも賞賛を頂いている。その「自ら考えて動ける」資質を大切にして,さらに自己を磨いてほしい。
(3)1年生も2年生も,来年度は上級生になる。みなさんが,上級生として恥ずかしくない,そして「瀬戸高校に入ってよかった」と思えるような過ごし方をしてほしい。
(4)プリペイドカード詐欺には気をつけてほしい。また,交通ルールを守り,自らの命は自分で守り,4月,元気な顔で会おう。

というメッセージを伝えました。

生徒たちは,自らの1年を振り返りつつ,熱心に耳を傾けていました。

さて,3月22日(水)~24日(金)までの3日間,1・2年生とも春季補習を行います。各日8:45開始,50分×4限の時程で,12:35に終了します。生徒たちは,新学年のスタートに向けて「ひたぶるに」学習し,補習の後は部活動等で「ひたぶるに」汗を流します。保護者の皆様方,ご承知置き願います。

 

サクラ咲く(^o^)合格発表!

本日3月17日(金)9:00より,瀬戸高校の合格発表が行われました。

合格者の受検番号を掲示したホワイトボードの前には,大変な受験勉強を勝ち抜いて,今日の合格を手にした中学生の皆さんの晴れやかな笑顔がたくさんありました。

合格者の皆さん,ならびに保護者の皆様,本当におめでとうございます。

4月,桜咲く本校のキャンパスで皆さんに会えることを,教職員一同楽しみにしております。

 

 

 

 

薬物乱用防止教室を開催しました。

瀬戸高校では,3月3日(金)7限,LHRの時間に,1・2年生を対象にした薬物乱用防止教室を開催しました。

講師に岡山県警察本部 非行防止教室専門員 守屋正夫先生 をお迎えし,違法薬物や未成年の喫煙・飲酒の危険性,依存性はもちろんのこと,その誘惑は「意外に身近なところに潜んでいる」ことなどを,分かり易いスライドを用いて,専門的知見を交えながら丁寧に教えていただきました。

生徒たちは皆,真剣に耳を傾けていました。

瀬戸高校では,昨今ますます無境界化・流動化する複雑な社会の中で,正しい知識や判断に基づいた正しい行動ができる「生きる力」を涵養するため,このような講演会や講習を定期的かつ積極的に開催しております。御家庭での団欒の中でも,お子様から話を聞いていただければ幸いです。

(生徒の感想より)

危険薬物・違法薬物は,全国ニュースの中の話だと思っていたが,意外にも身近なところに多くの誘惑が存在しているということに,講師の先生のお話を聞いて,改めて気がついた。大学生になって先輩や友人から飲酒や喫煙などの誘いがあっても,いいことは一つもないので,きっぱりと断れる勇気を持ちたいと思った。

 

平常授業に戻ります&今後の予定

瀬戸高校では,3月2日(木)~3月7日(火)までの4日間,平常授業に戻ります。

1,2年生は,卒業した3年生が残してくれた大きな足跡に追いつくべく,これからも「ひたぶるに」学習活動・部活動等に励みます。

なお,3月8日(水)以降の日程に関しましては,以下の通りです。

3月8日(水)~13日(月)の午前中まで:高校入試のため登校禁止

3月14日(火):昨年8月31日(水)の代休

3月15日(水)~17日(金):午前中のみの特別授業

3月21日(火):3学期終業式

3月22日(水)~24日(金):春季補習

ご確認のうえ,お子様方の体調に御留意いただき,それぞれの学年の集大成に向けて,励ましていただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

第64回卒業証書授与式を挙行致しました。

瀬戸高校は3月1日(水)午前10:00より,第64回卒業証書授与式を挙行致しました。

最強と呼ばれた寒波もとうに過ぎ去り,まさに春の訪れを感じさせる好天の下,卒業証書授与式を挙行できましたこと,本校教職員一同大変嬉しく思っております。

保護者の皆様におかれましては,御多忙中にもかかわらず足をお運び下さり,お子様方の成長された姿をご覧になられて感慨ひとしおのことと拝察いたします。御来校,まことにありがとうございました。

ならびに,このたびの卒業証書授与式に際しまして,岡山県教育委員会,岡山県議会,中学校,PTA,地域の皆様,本校旧職員など,多くの方々の御臨席を賜り,各界から多くの祝電をいただきましたこと,この場を借りまして厚く御礼申し上げます。

本校校長・乙部憲彦は式辞の中で,お子様方が入学以来「ひたぶるに」奮闘努力したことに対する賞賛を込めて,そして昨今の流動的な社会情勢を鑑みて,お子様方それぞれの輝ける未来において

「自分の言動に責任が持てる人になってもらいたい」

「与えられた命を大切に自分の夢に向かって歩んでもらいたい」

そして最後に

「自分のペースで取り組んでもらいたい」

と,熱いエールを送りました。

本校教職員一同,思いは同じでございます。お子様方一人ひとりの未来に,幸多からんことを祈念しております。

御家庭におかれましては,高校生活を全うしたお子様方を,ぜひとも讃えてあげて下さい。

三年間,大切なお子様方を瀬戸高校にお任せいただき,本当にありがとうございました。

 

ご卒業まことにおめでとうございます。