1年生 ひたぶる合宿中継 その1

4月11日(木),好天に恵まれ,瀬戸高校1年生は,入学後最初の大きな学校行事である,一泊二日の「ひたぶる合宿」(玉野スポーツセンター)へ出発しました。

朝の出発式の様子。校長先生からの激励を受けています。

 

その後,各クラスのバスに乗車して,予定より早く玉野スポーツセンターに到着しました。

玉野スポーツセンターでの入所式・オリエンテーションの様子

 

先ほど,春爛漫の自然豊かな景色のもと,みんなで美味しくお弁当を食べました。

快晴の空のもと,仲良くお弁当!

 

これから午後の活動です。生徒たちは,みな元気です(^◇^)

1年生 新入生オリエンテーション(^◇^)

4月9日(火),瀬戸高校では新1年生を対象に,新入生オリエンテーションを開催しました。

学年主任・中野先生による学年目標「なりたい自分になろう」の提示に始まり,学年副主任・加藤先生による「今未来手帳」の使い方のレクチャー,生徒課長・川崎先生による ”Interesting School Life″ (興味関心をもって学校生活を送ろう!)をテーマにしたお話,進路指導課長・村木先生による「3年後の進路実現」を見据えた1年生での心構え,教育相談室長・北村先生の「安心できる学校生活の送り方」,養護教諭・福井先生による「保健室の利用の仕方」など,大変中味の濃い導入のあと,教務課長・那須先生による「瀬戸高校学びのスタンダード」で,各教科の学習の仕方,ノートの取り方などの詳細なオリエンテーションが行われました。

生徒は引き締まった面持ちで,真剣に耳を傾け,いよいよスタートする高校生活に向けて,決意を新たにしておりました。

 

 安心して学校生活を送りましょう!

 

瀬戸高校学びのスタンダード。瀬戸高校の授業はこうだ!

 

間もなく,高校に入学して初めての大イベント「ひたぶる合宿」が始まります。1年生のみなさん,元気で行ってらっしゃい(^^)/

 

新任式・始業式・対面式

4月8日(月)入学式後の午後から新任式ならびに始業式,対面式が行われました。

新任式では,新任の方々を代表して佐伯先生が挨拶をされました。

新任式の様子 校長先生が新任者を紹介されました。

その後,入学したばかりの新1年生を加えて,全学年の生徒たちが集う中,乙部憲彦校長先生は式辞で,新年号の令和の説明とともに,「大人の教養」を身につけようと話され、また本校校歌の歌詞にもあるように,ひたぶるに頑張ろうと話されました。

校長式辞

始業式後,新入生と2,3年生が向き合うかたちに整列し直し,生徒会主催の対面式が行われました。

生徒会長が新1年生への歓迎の言葉を述べると,新1年生代表生徒が「何事にも『ひたぶるに』取り組みます。」と,力強く頼もしい決意の言葉を返し,ここに3学年全ての生徒たちの団結が生まれました。

対面式 上:生徒会長挨拶 下:新入生代表挨拶

生徒とともに教職員一同も団結して参る所存です。何卒よろしくお願いいたします。

平成31年度入学式を挙行しました。

4月8日(月),瀬戸高校では平成31年度入学式が行われました。

前日には,激しい雨が降りましたが当日はうって変わって式にふさわしい快晴でした。

入学式の式辞で校長先生は本校の校訓である「尚学・自主・健康・協調」について、

尚学:意欲をもって勉学に励んでほしい。

自主:自らが意識的に行動してほしい。

健康:心身共に健康であり,良好な人間関係を築いてほしい。

協調:仲間とつながる,社会とつながる力をつけてほしい。

と,一つ一つに願いを込めて,その意味を説明しました。さらに「皆さんが卒業したときには,18歳で成人とみなされる。大人としての自覚と社会に貢献できる力を,瀬戸高で身につけて卒業してほしい。」という願いも添えられました。

           歓迎の横断幕 書道部の力作です。

式前の様子

開式の辞

新入生宣誓

校長式辞 「創立111年目の生徒として瀬戸高校の伝統を受け継いでほしい」と話されました。

校歌斉唱 平成の年号では最後になるであろう全校生徒での校歌斉唱

1年団紹介 中野先生を学年主任とした新たな学年団の紹介

新入生退場

新入生の保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。本校教職員一同,この日を心待ちにしており,お子様をお預かりして,教育活動に邁進して参る所存でおります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

新クラス発表・退任式が行われました。

4月5日(金),瀬戸高校では新2・3年生の「新クラス発表」が行われました。朝8:00に公開された新クラス名簿の掲示の前には,多くの生徒が詰めかけ,期待に胸を膨らませながら,新たなスタートに向けて,笑顔で新クラスへと入っていきました。

ドキドキ・ワクワク。いいスタートが切れそうですね。

 

続いて,10:20からは,今年度本校を去られる9名の先生方の退任式が行われました。

体育館に集まった生徒たちは,壇上で退任の挨拶をされた戸田健太郎先生(保健体育)の,

「瀬戸高校は素晴らしい学校で,生徒たちも人として素敵であり,争いごとや喧嘩もなく,お互いを大切にできる人たちばかり。でも,人間関係の衝突を恐れるあまり,本音を話せていないのでは?時には衝突を恐れず,自分の本当にやりたいことを,遠慮なく周りの人に伝える勇気を持つことも大切。」

という,本校を退任される今日この日まで,本校生徒を愛して下さる熱いお言葉に,別れを惜しみつつ,真剣に耳を傾けていました。

退任される先生方の,益々の御健勝をお祈り申し上げます。

瀬戸高生への愛情溢れるメッセージ

ありがとうございました。これからもお元気で!

 

来週4月8日(月)は,いよいよ新入生を迎える入学式が挙行されます。

新入生のみなさん,桜咲く校庭でお待ちしています。