外部講師を招いての講座&座談会が行われました。

去る7月13日(火)・14日(水)の放課後、本校で外部講師を招いての講座&座談会が希望者生徒を対象に約1時間行われました。講座&座談会の内容は以下のとおりです。

7月13日(火)
理学療法士の世界(講師:朝日医療大学校理学療法学科学科長 中田 守氏)
薬学の世界(講師:岡山大学・学術研究院医歯薬学域(薬学系)・創薬生命科学専攻 准教授 有元 佐賀惠氏)
看護師さんの話を聞く会(講師:長嶋病院 看護部長 岡田由美子氏)

7月14日(水)
介護福祉・社会福祉士の世界(講師:福祉タクシーこころ 代表 加納忠紘氏)

 座談会には全学年から5~6名が参加、看護には20名をこえる参加者がいました。会では基本的なガイダンス後、体験講座やご自身の研究活動の紹介などが話されました。参加した生徒諸君は熱心にメモを取りながら、話を聞き、有意義な1時間にしたようです。ガイダンス後は質疑の時間となりました。事前に質問を考えてきた生徒も多く、生徒の中には将来の職業と考えている人もあり、各会とも活発な質問が行われました。
 本校では今後も様々な学問・職種の方々をお招きして、お話を聞いていきたいと考えています。楽しみにしてください。

理学療法
薬学
看護
介護・社会福祉

野球部が初戦に勝利しました!

7月10日(土)、夏の高校野球岡山県大会が倉敷マスカットスタジアムで開幕しました。本校野球部は開会式後の第1試合で岡山御津高校と対戦しました。立ち上がりは硬さが見られましたが,徐々に流れをつかみました。好機での適時打や相手の失策で確実に加点し,エースの安部君の力投を失策ゼロの堅い守りで支え,7対2で見事勝利しました。本校の夏の大会の勝利は2017年以来です。次は倉敷工業との対戦(7/14 マスカット)となります。応援よろしくお願いします。 

※雨天中止試合の影響で7/15に変更されました。

岡山御津 100100000 計2点
瀬戸   01022002 - 計7点

山陽新聞  7月11日掲載
  ※クリックすると拡大します。

土曜講座を実施しました

6月26日(土)1・2年生の各学年、生徒対象の土曜講座を実施しました。今回の講座では国数英の3講座が開講され、参加した生徒たちは真剣に講義に取り組んでいました。

この日は3年生保護者対象土曜講座も実施され、多くの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

また、今回ご都合により参加できなかった保護者の方々には、今回の講座の資料をお子さまを通じて配布しておりますので、必ずご覧ください。

生徒会新役員の認証式が行われました。

先日の生徒会役員選挙で決まった新生徒会長及び副会長に校長先生から認証書が手渡されました。その後,職員室で先生方に向かって決意表明を行いました。新会長の宮本さんは,「生徒の声を形に」という選挙公約を実践していきたいと抱負を語ってくれました。また,副会長の山本君は「みんなの意見を取り入れていきたい」,同じく副会長の木村君は「瀬戸高をもっと活発な元気ある学校に」と元気に語ってくれました。この3名を中心として,新執行部の今後の活躍に期待しています!