あいさつ運動が行われました

5月定例のあいさつ運動が,生徒会執行部,各クラス風紀交通委員そして

全教員の参加のもと行われました。正門付近では,多くの生徒が通り過ぎて

行きましたが,前日の球技大会の疲れ(?)か,やや元気がなかったように

見うけられました。GWも球技大会も終わり,スイッチを切り替えて,爽や

かな5月を送ってもらいたいと思います。

今年度は風紀委員,交通委員も毎回参加することになり,昨年度よりたく

さんの参加者であいさつ運動を展開します。

<8時20分頃の正門付近>

 

<参加生徒の感想>

・朝からみんなの顔が見れてうれしかった。

・今日は疲れた様子の人がいつもより多くいたように感じました。次回は

挨拶を元気に返して欲しいと思います。

雪の舞う中,全校あいさつ運動を実施しました。

2017年2月10日 金曜日

2月10日,瀬戸高校では,8:10より全教職員および生徒会が,校門周辺にて朝のあいさつ運動を行いました。

 

今回は岡山県教育委員会より5名の職員の方々が来校され,本校のあいさつ運動に参加してくださいました。

 

激しく雪の舞う,大変寒い中でしたが,多くの参加者が校門付近で登校する生徒を迎え,生徒は気持ちのいいあいさつを返してくれました。

瀬戸高校では毎月10日の日を基準に挨拶運動を実施しています。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的な挨拶運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。

 

生徒会長(2年生)のコメント

「今回はあいにくの悪天候でしたが,天気にかかわらず,朝から笑顔を返してくれる人が多くいて,とても気持ちがよかったです。また,今回は教育委員会の方にも参加していただき,たくさんの声が飛び交うと,それだけ勢いが増すことにも気づきました。」「今年度のあいさつ運動も残すところあと1回となりました。気負うことなく,僕たちらしく,最後の挨拶運動を締めくくりたいと思います。」

 

 

全校挨拶運動を実施しました。

2016年11月10日 木曜日 本日11月10日,瀬戸高校では,8:10より全教職員および生徒会が,校門周辺にて朝の挨拶運動を行いました。

全教職員が校門付近で登校する生徒を迎え,生徒は気持ちのいいあいさつを返してくれました。

瀬戸高校では毎月10日の日を基準に挨拶運動を実施しています。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的な挨拶運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。

生徒会執行部(1年生)のコメント

「朝から挨拶運動をすると,とても気持ちがいいです。 挨拶を返してくれると,とても嬉しいことにも気づきました。先生方も全教職員で協力してくれていますし,これからも挨拶運動を続けていきたいと思います。」

全校あいさつ運動 2学期もスタートしました!

本日9月8日,8:10より全教職員および生徒会・風紀交通委員が,校門周辺にて朝の挨拶運動を行いました。

今回も全教職員が校門付近で登校する生徒を迎え,生徒は気持ちのいいあいさつを返してくれました。

 

img_7732

img_7733朝の挨拶運動の様子

瀬戸高校では毎月10日の日を基準に挨拶運動を実施しています。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的な挨拶運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。

生徒副会長のコメント

「本日、先生方や風紀交通委員、執行部であいさつ運動を行うことができました。協力してくれた皆様と、元気な挨拶を返してくれた皆さん、ありがとうございました。これからもあいさつ運動を続けて、挨拶が校内にどんどん広がっていってほしいと思います。」

全校挨拶運動を実施しました

本日7月8日,瀬戸高校では,先月に引き続き8:10より全教職員および生徒会が,校門周辺にて朝の挨拶運動を行いました。

あいにくの雨の中での挨拶運動でしたが,今回も全教職員が校門付近で登校する生徒を迎え,生徒は気持ちのいいあいさつを返してくれました。

朝の挨拶運動の様子

瀬戸高校では毎月10日の日を基準に挨拶運動を実施しています。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的な挨拶運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。

生徒会長のコメント

「挨拶運動をしてみて,あいさつが返ってくるとうれしいことに気づきました。 先生方も全教職員で協力してくれていますし,これからも挨拶運動を続けていきたいと思います。これをきっかけに,あいさつが校内にどんどん広がっていくといいと思います。」