卒業式が行われました

令和5年3月1日(水)第70回卒業証書授与式が行われました。

今年度は、1年生は各HRからオンラインで参加しましたが、2年生は会場となる体育館での参加となりました。また、吹奏楽部の演奏や在校生による合唱も行われコロナ禍以前の景色に戻ったようでした。

心温まる校長先生の式辞、在校生から先輩への感謝の気持ちが込められた送辞、3年間の思い出とこれからの未来を綴った答辞...どれも印象的で会場にいる生徒・教員・保護者の方々はもちろん、オンラインで参加している1年生の心にもしっかりと響いているようでした。

天気にも恵まれ心地よい1日となり、式後も3年生は思い出作りに写真を撮るなどして楽しそうに過ごしていました。

3年生の皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます!

校 長 式 辞
在校生による送辞
卒業生による答辞
卒 業 生 退 場

卒業式その2

3月1日卒業式当日に出席できなかった生徒へ向けて、16日(水)に卒業式を実施しました。

該当生徒だけではなく、同クラスの生徒達が声を掛け合って自主的に参加し、一緒に卒業式を行いました。

卒業式の後は、1日当日に行ったHRを同じように行い、写真撮影をしたり友達や先生との時間を名残惜しみながら過ごしました。

該当生徒の皆さん、保護者の皆様、改めてご卒業おめでとうございます!!

卒業証書授与の様子
校長先生からの式辞です

第69回卒業証書授与式

令和4年3月1日(火)に、本校卒業式が実施されました。

1・2年生は各HRからオンラインで参加し、会場となる体育館には3年生と教職員・保護者のみ入り、コロナ感染予防対策を万全にした上で行われました。

心温まる励ましの校長先生からの式辞、先輩への別れの寂しさと感謝の気持ちが詰まった送辞、友人や先生方・保護者の方への溢れんばかりの気持ちが伝わった感動的な答辞、録音した卒業生の歌声が流れた「蛍の光」や「校歌」…と、どれも印象に残るものばかりで、感慨深かったです。

式典後は最後のHRを行い、友人や先生方との別れを名残惜しんでいました。

3年生のみなさん、そしてご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます!!

体育館入場!!
式場内の様子です
卒業証書授与
代表1名のみが壇上で受け取りました
3年間の思い出が詰まった感動的な答辞でした
みんなに見送られて退場…卒業おめでとう!!
ある3年教室のカウントダウン
2学期中頃から毎日ずっと生徒達が行っていました

入学式を挙行いたしました

4月8日(木)、令和3年度入学式を挙行いたしました。

密を避けるため、体育館には新入生と保護者のみが入り、2・3年生は各HR教室からオンラインでの参加となりました。

乙部校長は式辞の中で「しっかりとしたキャリア意識とこれからの時代の変化に対応できる力を身につけてほしい」と話をされました。また、通学時間が長くなる生徒が多いことから「安全への意識を高く持ち、自らの命は自ら守るように」ということを強調されました。

式の後、1年団担任紹介を経て、新入生はそれぞれの教室へ戻り、ホームルーム活動に入りました。

瀬戸高校教職員一同、新入生の御入学を心から御祝い申し上げます。教職員一丸となって、あらゆることに情熱を持って取り組んでまいりますので、本校教育に御理解・御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

本日は誠におめでとうございます。

祝・卒業

3月1日(月)、春を思わせる暖かな陽気の中、無事に第68回卒業証書授与式が行われました。

コロナウイルス感染予防対策として、1・2年生は各教室でオンラインでの参加となり、3年生と保護者、そして教職員のみが体育館で式に参加しました。

在校生の気持ちがこもった送辞、卒業生からの想いがあふれる答辞、在校生が心を込めて歌った『蛍の光』の録音斉唱など、コロナ禍だからこそ工夫して行われた素晴らしい感動的な式典になりました。

卒業式後は、3年生は名残惜しむかのように、友人や先生方・後輩たちと写真撮影をして、学び舎を後にしました。

体育館内も密を避けるために椅子間の距離をあけて配置しています
感動的な答辞でした
オンライン中継の様子です
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!