剣道部と野球部の合同運動部活動を行いました。今回で4回目となる合同運動部活動では、慣れてきたのか息の合ったところをお互いの活動の中で見ることができました。
(選手のコメント)
・お互いが活動することに慣れてきて活動の質が上がってきたように思う。今回の活動も部活の中に持ち帰りスキルアップにつなげたい。
・最初に目標としていた「やりきること」がみんな共通してできていたところがとても良かった。
剣道部と野球部の合同運動部活動を行いました。今回で4回目となる合同運動部活動では、慣れてきたのか息の合ったところをお互いの活動の中で見ることができました。
(選手のコメント)
・お互いが活動することに慣れてきて活動の質が上がってきたように思う。今回の活動も部活の中に持ち帰りスキルアップにつなげたい。
・最初に目標としていた「やりきること」がみんな共通してできていたところがとても良かった。
1月8日(日)雨のコンディションの中,吉井川第一緑地公園にてホッケー部と野球部が岡山市クロスカントリー大会に参加しました。足下がぬかるみ転倒者か続出するアクシデントがあった中でよく頑張りました。
(選手代表のコメント)
・普段の練習が今回のクロスカントリーのレースで生きたことを実感できた。
・3学期は体育の授業で持久走があるが,今回の経験を機会に前向きに取り組めそうだ。
・1,500m走などの記録にも今後挑戦していきたい。
1月2日に「瀬戸高校剣道部初稽古」を行いました。
毎年OB会を兼ね、多くの先輩方が参加され盛大に開催されています。
まずは先輩方との基本稽古(この後生徒と試合をするため、OBも気合いが入っています)
恒例の試合(OB vs 現役生徒)
残念ながら現役生徒が負けてしまいました・・・。さすが先輩方は強かったです。
その後はお互いに稽古をし、生徒達はしっかり指導していただきました。
最後にみんなで写真撮影
今年は保護者の方が雑煮を作ってくださり、みんなで美味しくいただきました。
先輩方・保護者の応援があってこその瀬戸高校剣道部です。感謝申し上げます。
これからも剣道部の応援宜しくお願いいたします。
<生徒感想>
試合や稽古後の雑煮を皆でいただいたことで、OB・保護者とも一つになれたように思えました。更に一層頑張っていきます。
本校書道部の作品がJR瀬戸駅に展示されています。一つは待合室に、もう一つは改札を入って西側の階段を上がった「りくばし」の西の窓側にあります。大晦日にJRの職員の方が展示してくださいました。本校の三学期始業式である1月10日(火)まで展示してくださる予定だそうです。瀬戸駅をご利用の際には是非ご覧ください。
また、本校の桃友会館東側のゴミステーションにある校内掲示板にも、お正月らしい作品を掲示しています。こちらも是非ご覧ください。
○書道部2年生のコメント
・駅を利用した人が見たときに「今年も頑張ろう」と思えるような字を書きました。今年も、公募展で特別賞をとれるよう頑張りたいです。
・2017年が幸せな良い年となるように願いをこめて書きました。今年も瀬戸高と書道部の応援をよろしくお願いします。