瀬戸高祭 体育の部

9月10日(火)文化の部に引き続き、体育の部が行われました。

様々な競技の中で、生徒たちは精一杯の力で臨み、チーム一丸となって頑張りました。各チーム優勝を目指し全力で競い合う姿は大変勇ましいものでした

体育の部の目玉はなんといっても応援合戦です!工夫の凝らされた衣装や振り付けに会場は大変盛り上がりをみせました。特に、3年次生の魂の叫びは聞く人の心まで揺さぶるようでした。

準備体操
選手宣誓
タイヤ引き競争
30人31脚
騎馬戦
2人3脚
3年次フォークダンス
長縄跳び

《応援合戦》

Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
Eブロック
Fブロック

文化の部も含め、瀬戸高祭の全日程を無事に終えることができました。3年次生にとっては最後の瀬戸高祭!!いい思い出になりましたね。

一般公開で見に来てくださった方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

瀬戸高祭 文化の部2日目

9月7日(土)瀬戸高祭文化の部2日目は、1・2年次生クラス展示、3年次生模擬店風展示、さらに有志によるステージ発表や文化部展示など盛りだくさん!2日目も楽しんでいきましょう!!

3年次生模擬店風展示

1・2年クラス企画

文化部展示など

書道部「書道展示」
美術部「プチ美展」
吹奏楽部ステージ演奏
図書委員会「はぴはぴ図書館mistery」
書道パフォーマンス
写真部「写真の良さを知ってもらう」
JRC部「シトラスリボンプロジェクト」
茶道部「和敬清寂~お茶を飲んでほっとひといき~」

PTA模擬店

そろそろ疲れも出てくる頃ですが、瀬戸高祭はまだまだ終わりません!体育の部も楽しんだもんがちです!!体育の部のブログもお楽しみに♬

本気で審査中です

瀬戸高祭 文化の部1日目

9月6日(金)いよいよ、待ちに待った瀬戸高祭が始まりました!!

今年のテーマは『NO FESTIVAL NO LIFE!~楽しんだもんがち!~』です。みなさん、この瀬戸高祭を最後まで全力で楽しみましょう!!

書道部と美術部による横断幕
ペンライト点灯式
生徒会長挨拶

文化祭1日目は、2年生のステージ発表です!どのクラスも工夫を凝らした劇で会場は大変盛り上がりました。演目は以下の通りです。

2年1組『トンデレラ』

2年2組『とある不思議な昔話裁判』

2年3組『劇場版探偵コナン真夏の瀬戸高祭』

2年4組『一と千尋の神隠し』

さらに、会場に展示された各ブロックのシンボルも会場の士気を高めていました。

Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
Eブロック
Fブロック

令和6年度オープンスクールについてお知らせ

8月22日(木)・23日(金)のオープンスクールについて、7月26日をもちまして、申し込みは締め切らせていただきました。たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。

1】当日のスケジュールについて、一部変更がありますのでご確認ください。

11時20分からアンケートを予定しておりましたが、11時15分からに変更し、11時20分~11時30分に「吹奏楽部ミニコンサート&書道部パフォーマンス」を行います。ぜひご参加ください。

また、当日は8時30分より体育館東側で受付を行います。

【2】申し込みフォームを送っていただいた際にいくつか質問がありましたので、お答えいたします。

Q.保護者の同伴は可能ですか? 
A.可能です。ただし、駐車可能な所がほとんどありませんので、公共交通機関を利用してお越しください。

Q.保護者による送迎はできますか?
A.車での送迎は、近隣の方々へご迷惑がかかる可能性があります。できるだけ控えていただき、公共交通機関を利用してお越しください。どうしても送迎が必要な場合は、本校東門から入っていただき、桃友会館横のスペースを乗降にご利用ください。また、近隣商業施設への駐車や乗降のための停車はしないようお願いいたします。

Q. 服装はどうしたらよいですか?
A.中学生の皆さんは、基本的には制服で大丈夫です。

【3】当日の持参物について

当日は上履き、下足袋、筆記用具をご持参ください。体育館シューズは不要です。また、気温が高くなることが予想されますので、水筒など水分補給できるものをご持参ください。

美術部デッサン大会

8月1日(木)美術部で1日かけて静物デッサンを描く「夏のデッサン大会」を行いました。

生徒たちは普段は各々好きな絵やイラスト、立体作品を制作していますが、今日は全員同じテーマで描いていきます。自分の実力や技術を改めて見直したり、他の部員の作品をみて気づきや学びを得ながら一生懸命描きました。

今日描いた作品は、文化祭などで展示する予定です。ぜひお楽しみに!