新たに1年生を迎え、各部気持ち新たに新年度が始まりました!
今年度も文化部も運動部も同好会も、それぞれの目標に向けて活動します。
皆様のご協力とご声援をいただけますよう、頑張って参りますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
心配された雨も上がり,野外炊事を実施することができました。 生徒達は自然の中で苦労しながらも,みんなで力を合わせて食事を作りました。昨日の「絆づくり研修」で築いた関係をさらに深め ながら安全かつ楽しく活動することができました。
入学して間もない1年生が、今日から玉野スポーツセンターにて、1泊2日のひたぶる合宿を行っています。
「絆づくり」をテーマに新たな試みを組み込み、進化したひたぶる合宿となるよう、学年団をはじめ学校全体で準備してきました。
今回はその目玉となるオリエンテーション(絆づくり研修)を実施しています。
最初は緊張していた1年生の顔も、だんだんとほぐれ、自己紹介や他己紹介通じて互いを知り、活発な活動を見せてくれるようになりました。
活動の一つ「挨拶を届ける」の場面です。
全員がその場、その人に合わせた挨拶を届けることができました。
挨拶が届くと、「嬉しい」や「やったー」という歓声もあがります(^ ^)
最後の活動を前に、協力すること、について考えました。
最後の活動「フープくぐり」の様子です。協力してタイムを上げるために工夫と練習をしながら、仲間と作戦を立てます!
明日の野外炊飯ではここで築いた関係をさらに深めながら、安全にかつ楽しく活動してくれる事と思います。
この合宿で生徒の得たことが、学校でも確実に活かされるよう、教職員一同努力して参ります。これからも瀬戸高校をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
4月11日(月),2年生は宿題考査,3年生は実力考査に取り組みました。
春休みに取り組んだ宿題を直前まで見直してテストに臨む生徒達。努力は必ず報われます。2年生は宿題考査の後,4時間目から授業を行いました。
3年生にとって今年は勝負の年。自分自身の進路を実現させるための戦いは,既に始まっています。
平成28年度が本格的にスタートしました。
ひたぶるにがんばれ瀬戸高生!!!