11月10日(木)6・7限目に人権教育講演会を行いました。
沢田の杖塾を主宰されておられる 森口 章 先生をお招きして,人権教育講演会にてご講演をいただきました。
演題は「自分の命の使い方~ちがう・つながる・かわること~」で,生きることの意味とはなにか,また命の尊さを考えさせられる内容で,今後の生きていく上での一つの糧をいただいた思いで,生徒・教員ともに人権意識の向上となりました。
2016年11月10日 木曜日 本日11月10日,瀬戸高校では,8:10より全教職員および生徒会が,校門周辺にて朝の挨拶運動を行いました。
全教職員が校門付近で登校する生徒を迎え,生徒は気持ちのいいあいさつを返してくれました。
瀬戸高校では毎月10日の日を基準に挨拶運動を実施しています。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的な挨拶運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。
生徒会執行部(1年生)のコメント
「朝から挨拶運動をすると,とても気持ちがいいです。 挨拶を返してくれると,とても嬉しいことにも気づきました。先生方も全教職員で協力してくれていますし,これからも挨拶運動を続けていきたいと思います。」
11月13日に行われる予定の倉敷鷲羽高校との練習試合は中止となりました。
11月23日 旭東地区高校野球交流戦での対戦相手は 和気閑谷・岡山学芸館高校です。
学芸館球場で行われますので応援をよろしくお願いいたします。
11月3日(木)に旭東地区高校野球交流戦 (VS 西大寺) が行われました。
3-2で瀬戸高校野球部の勝利です!
(マネージャーによる戦評)
晴天のもと行われた第2試合。初回,先制点を許すが4回に先頭打者のライト前ヒットに続き内野安打,犠牲フライにより逆転に成功。
7回に2ベースヒットを打たれ逆転のピンチに追い込まれるが,ショートを中心とするナイスプレーにより0点におさえる。
流れに乗った瀬戸はその裏1点を追加し優位にゲームを進める。
最終回,エラーなどによりノーアウト満塁のピンチに追い込まれるが後続を1点におさえ勝利。
2時間を超えるゲームだったが達成感と喜びに満ちた顔をしていた。
11人という少ない人数だからこそ生まれる強い団結力をみせた試合でした。
(試合日程変更)
11月13日(日)倉敷鷲羽戦 中止
11月23日(水)旭東地区高校野球交流戦 VS 和気閑谷・岡山学芸館(学芸館球場)