保護者懇談を行っています。

12月14日から16日は、保護者懇談を行っています。

今週からかなり冷え込むようですが、保護者の皆様はお気をつけてお越しください。

この機会に生徒の皆さんの日頃のことや進路について、お話をさせていただきたいと考えております。

生徒の皆さんは、この3日間、家庭学習日のオンラインで課題が出ています。

この期間を有効に使い、計画的に学習に取り組みましょう!!

新聞記事で瀬戸高校が紹介されました。

瀬戸高校でのオンライン学習やオンラインフィールドワークの取り組みや,総合的な学習の時間での取り組みが新聞で取り上げられました!!!

2020/05/27 山陽新聞 オンラインフィールドワーク(岡大西田先生)
2020/05/28 朝日新聞 オンラインフィールドワーク(吉田ルツィア先生)
2020/05/29山陽新聞 SDGsつながるプリン
2020/05/20 山陽新聞 オンラインの取組

3年生のオンライン学年集会を行いました!!

6月3日(水)7限目に3年生は,コロナ対策の一環で,大人数での密を避けるため,オンラインでの学年集会を行いました。

学校の休校明けということもあり,学年主任より,これからの3年生一丸となってこの危機を乗り越えていこう!ということ。教務課より,今後の成績について。進路課より,今週末にあるマーク模試や今後の受験に関する日程,6・7月の補講について。生徒課より,学校での過ごし方の注意についてなど,スクリーン越しに集会を行いました。

生徒も配られた資料や自分で手帳にメモを取りながら真剣に聞いていました。

オンライン学年集会①
学年主任より
オンライン学年集会②
今後の受験の日程について

6月1日(月)本日より学校が再開されました!!

6月1日(月)。コロナウイルスの影響で4月20日(月)より休校になっていましたが,本日より学校が再開されました!!

全校生徒が学校に登校するのは,約1か月半ぶり。生徒たちの笑顔や元気な声が学校に響き渡っています。

学校再開にあたり,本校生徒の多くが電車通学であることから,通勤客や他校の登校を考慮し,当面の間,8:10始業となりました。授業も5分短縮で14:30までとなり,17:00には完全下校となります。

また,学校での密を避けるため,人数の多いクラスは広い教室に変更したり,できるだけ間隔をとって授業を行うようにしています。

登校の様子①
登校の様子②

朝のSHRでは校長より,オンライン全校集会を行いました。

内容は,毎日の検温や体調管理について。密閉・密集・密接の3密を避けることやウイルスの話を通しての手洗いやうがいの大切さ。また,昼食時にはできるだけ距離をとって食事を行うことなど,学校再開にあたっての諸連絡や諸注意を行いました。

オンライン全校集会①
オンライン全校集会②

また,久々の授業にも生徒は一生懸命に取り組んでいました。

授業の様子①
授業の様子②

今後も,学校ではコロナ対策を講じながら,十分に注意をしていきたいと思っています。最近よく耳にする「新しい生活スタイル」に取り組みながら,元気な学校生活を送っていきましょう。

当面の間,時差登校で,8:10始業です。

授業は5分短縮の40分授業で14:30までとなり,17:00には完全下校となります。

電車通学の生徒の皆さんは,岡山方面は17:11の電車,和気方面は17:25の電車に乗れるように下校してください。ただし,赤穂線を利用する生徒で日生以降の人は,接続の関係で,その1時間前の電車を利用して下校するようにしましょう。

今後も当面の間は,このような形での学校再開になりますので,よろしくお願いいたします。

オンラインフィールドワーク 岡大の岡安先生がズームで実験をしてくださいました!

 今日は岡山大学、岡安光博先生による、ズームで実験を行う、という初めての試みです。テーマは「金属材料の面白さを知ろう」。受講生には事前に実験用の金属が配られました。

このようなセットが事前に配布されました

 まず金属線をライターで熱し、熱伝導率の違いを実感する実験から。金属によって、持つ指が熱くなるまでの時間の差を実感しました。

金属によって熱くなるまでの時間が違いました

 まずは実験によって体感してもらった後、その理由について丁寧な説明がありました。それによって、生徒たちの理解が深まったようです。

 さらに、金属による曲げやすさのちがい、形状記憶合金について、材料の変形等様々な実験を行い、そのたびオンライン上の生徒たちからも「おーー!」という歓声が上がりました。

「工学や金属についての講義はあまり受けたことがなく、とてもいい経験になった。これから化学の授業をこれまで以上に頑張ろう、と思った」という感想を寄せてくれたのは3年生の中山暢介君。

 同じく3年生の長島壮汰君は「実験一つひとつが楽しかった。実験では、自分の目で見て、触れて、実感があってよくわかった。今まで特に金属に注目したことはなかったが、身近にこんな楽しい世界があるんだ、という新しい発見があった」という感想を述べてくれました。

  岡安先生は生徒の知的好奇心を刺激してくださり、岡大に来てください、というメッセージもくださいました。とても興味深い講義を、どうもありがとうございました。

 一連のオンラインフィールドワークは今日で一段落ですが、瀬戸高校では今後も、様々な取り組みを進めていきます。