3年生 交通LHR

桜の季節も過ぎ,ただいま瀬戸高校の中庭ではツツジが見頃を迎えております。年度当初の慌ただしさもひと段落し,生徒たちは瀬戸高校の誇る「落ち着いた学習環境」の中,ひたぶるに学習や部活動等に励んでおります。

さて,瀬戸高校では4月28日(金)の7限,3年生を対象に交通ロングホームルーム を行いました。もちろん,交通事故に遭わないようにすることが最も大切ですが,今回は特に,不幸にも事故が起こってしまった,事故を目撃してしまった際に取るべき行動「状況判断・移動・心肺蘇生・AED・止血」という一連のフローについて,より詳しく焦点を当て,資料や映像を交えて学習しました。

生徒たちは真剣に映像を見つつ,資料を読み,メモを取りながら聞いていました。

(生徒の感想)

まず今回のDVDを観て,交通事故に遭わないようにすることが肝心であると思った。しかし実際に遭ってしまったとき,自分が無事ならまず「人を助けること」をしようと思った。保健体育の時間に実施したAEDの使用方法も頭に思い浮かべながら,日々の生活で自分の命を自分で守ることが大切である,と改めて感じることができた。

 

国公立大学の前期入試が始まります。頑張れ3年生!

2月25日(日)から,国公立大学の前期入試が始まりす。

3年生の皆さんが,それぞれの志望する大学の受験会場に赴き,本校で「ひたぶるに」学んで身につけた確かな学力と,強い心を持って,全力で戦い抜くことを祈っています。今までの努力は決して裏切りません。

本校教職員一同,3年生の吉報を心待ちにしております。

頑張れ,瀬戸高校3年生諸君!

3年生 特別授業開始!!

センター試験が終わり, 第一の山場を超えた3年生ですが,一 昨日1月17日(火)より国公立大学個別試験,私立大学入試等に向けた特別授業に取り組んでいます。小論文等の個別指導にも大勢の生徒が参加しており, その「ひたぶる」な姿勢に胸打たれます。いよいよラストスパート!瀬戸高生の本領発揮です!up5 (受講生徒のコメント)

特別授業はとても有意義な時間で, センター試験が終わり, 私立大学受験や国公立二次試験の準備をしています。長かった受験勉強もあと少しなので, みんなで刺激し合い, 志望校合格を目指して頑張ります。

 

CT直前集会 3年生は燃えています!

 

up3041瀬戸高校では,本日1月12日(木)7限に,3 年生を対象にCT(大学入試センター試験)直前集会を開催しました。今週末1月14日(土)~15日(日)にかけて行われる大学入試センター試験に向けて「ひたぶるに」頑張ってきた生徒達の,決意に満ちた表情には,教職員一同胸が熱くなり,「3年生全員が平常心で全力を出し切る」ことができるよう祈るばかりです。

集会では,最初に乙部憲彦 校長が,「全員全力・平常心」の熱い思いを込めた激励の言葉を贈りました。概要は次の通りです。

入試直前 脳科学からみる受験のポイント ~脳を最大限働かせる方法 ~

1 脳はいつもと違うと萎縮する ふだん通り!

    食事,寝る前,休み時間 のポイント 

2 脳は失敗すると萎縮する

    前日,当日 のポイント

3 脳を最大限発揮

    食事,温度調節,姿勢,マイ・ゾーン,リラックス気分転換 についてのポイント

4 脳の落とし穴

    思い込みに注意

5 その他

    見直しは、もう一人の自分に!

続いて,学年主任(今城教諭),進路指導課(丹原教諭)が,激励の言葉を贈りました。

そして最後に,生徒達の持つ「脳力」が最大限発揮されるよう願いを込めて3年団担任一同から,脳が直接摂取できるエネルギー=糖分=チョコレート(KitKut)を,参加生徒全員に手渡し,無事閉会しました。

なお,明日1月14日(金)午前,3年生はそれぞれセンター試験会場(岡山大学・岡山理科大学・就実大学・山陽学園大学のいずれか)の下見に出かけます。

保護者の皆様,センター試験当日は,平年以上の寒さとなるようです。お子様の体調管理には十分に御留意ください。初日の全科目終了予定時刻は18:10。会場の外へ出る18:30頃,外は真っ暗です。それぞれの思いを胸に,寒く暗い中を疲れて帰宅するお子様方が,それでもなお,自分のそれまでの努力を信じて,最終日に向けて頑張る強い心を持つためには,御家族の温かい見守りと励ましが不可欠です。何卒よろしくお願い致します。

本校教職員一同,3年生全員に良き未来が訪れますよう,心より願っております。

May the force be with you!

026 029 001