クリスマスのセト☆フェスを行いました。

12月22日(水),1・2年生の下半期の探究学習発表会である「クリスマスのセト☆フェス」が行われました。1年生はS☆ラボの中間発表を,2年生は最終発表を行いました。全チームがそれぞれ教室で発表した後,2年生の代表2チームが体育館で発表しました。外部からも,地域行政・大学・企業・高校をはじめたくさんの方々が「瀬戸高の先生」として来てくださいました。
 生徒たちは,試行錯誤しながらチームで作り上げた探究の学びを,スライドだけでなく時には寸劇を交えたり,歌があったりと工夫を凝らしながら伝えようと頑張っていました。その後,(株)植田板金店代表取締役の植田博幸氏から,「自分らしさが一番」と題して講演をしていただきました。可能性を広げていくポジティブな思考を熱く語ってくださり,生徒はメモを取りながら熱心に聞いていました。
 午後からは,第2部として「大人のセト☆トーク」が行われ,「探究と授業」というテーマで福井大学木村教授に講演をしていただきました。これは教員研修が主な目的ですが,将来教員を希望している生徒も参加し,グループトークでは教員と混じり合って自分の意見をしっかりと話していました。生徒の成長を随所で感じることができた一日でした。
 参加してくださった皆様本当にありがとうございました。

音楽の授業で発表しました。

12月3日(金)、2年生の音楽の授業で合奏を発表しました。曲はbuck numberの「大不正解」です。2学期間一生懸命練習してきました。本番は校長先生や担任の先生の前で緊張しましたが、みんなで気持ちを合わせて見事迫力ある演奏ができました!
        ※著作権の関係で動画はアップできませんので写真のみです。

※クリックで拡大します

壮行式を行いました。

11月18日(木)、明日から山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催される、第29回中国高等学校弓道新人大会に出場する2名の選手の壮行式が校長室にて行われました。校長先生の激励の後、顧問による予選の報告と選手による決意表明が行われました。選手を代表して女子主将の渡邉さんが「普段の練習の成果をしっかり出して試合を楽しんで来たい。」と大会に懸ける気持ちを述べました。2名は女子個人の部に出場します。学校及び県の代表として健闘を祈ります!

【出場選手】
富山 涼葉(2年)
渡邉 仁子(2年)

応援よろしくお願いします!


【再掲:新聞掲載】クリスマスケーキができました!

瀬戸高×洋菓子工房ベルジェ×おかやまコープ

2年生の探究活動で,素敵な商品開発に成功しました!低カロリーでアレルギーがある人にも優しいパンを作りたいというテーマで探究していた4名のチームが,以前ヘアドネーションチームがお世話になった洋菓子工房ベルジェと,おかやまコープが企画した高校生によるクリスマスケーキ商品開発企画とつながり,お洒落なケーキへと昇華して実現しました。もちろん低カロリーのコンセプトはしっかり生きています。(カロリー20%オフ) それだけではなく,赤磐市山陽地区の桃農家が栽培している珍しい極晩生の桃「冬美白(とうびはく)」をマッチングさせることもできました。そして試作と試食を経てついに完成しました。現在予約受付中で,店頭でのチラシ配りなども行います。皆様ぜひお買い上げくださいね。

※10月30日付山陽新聞に掲載されました。

おかやまコープパンフレットより抜粋
※クリックで拡大します
山陽新聞 10月30日掲載
※クリックで拡大します。

おかやま国際音楽祭 WOODLAND SOUND MARKET に出演しました。

10月17日(日),おかやま国際音楽祭の瀬戸地域でのイベントに書道部が出演しました。前日までと打って変わって急激に気温が下がり風が強い日でしたが,元気いっぱいにパフォーマンスを披露しました。コロナ禍でイベントが少ない中,貴重な発表の場となりました。

※無観客ライブ配信で開催されました。下記公式サイトから動画を視聴できます。 (1:10:19あたりから始まります。1:20:23あたりからはドローンによる上空からの映像もあります。)
https://wlf.jp/