交通安全講演会がありました

9月16日(金)7校時、1年生は体育館、2・3年生は各教室のオンラインで交通安全講話を聞きました。

講演会では、自転車の基本的な交通ルールや、「安全に偶然あり、事故に偶然なし」といった自分の命を守るうえで大切な考え方などについてお話ししていただき、生徒たちもワークシートにメモを取りながら聞いていました。

交通委員の実演や実際の事故を想定した動画などを視聴し、生徒からは「自分の身の回りにこんなに危険があることに気づけた」「基本的な交通ルールやマナーを守って過ごそうと思う」などの感想がありました。

瀬戸高祭《体育の部》

9月8日(木)瀬戸高祭《体育の部》が行われました。

天気は曇り時々晴れで非常に過ごしやすく体育祭日和となりました。

開会式ののち「Seto最速王」から競技がスタートし、生徒たちはチームのために自分の種目で精一杯の頑張りを見せました。

体育祭の目玉である「応援合戦」では、男女30人程度で応援の演技を行います。工夫の凝らされた衣装や振付に会場は大変盛り上がりました。

台風の影響で延期になったものの、文化の部も合わせて無事に全日程を終えることができました。特に3年生にとっては最後の瀬戸高祭!いい思い出になりました。

洗濯物干しリレー
部対抗リレー(女子)
ブロックリレー
長縄
閉会式
Seto最速王
部対抗リレー(男子)
綱引き
障害物リレー

<応戦合戦>

Aブロック
Cブロック
Eブロック
Bブロック
Dブロック
Fブロック