県立図書館のエキスパートから学びました。

 3月2日,1年生のS☆ラボ(総合的な探究の時間)で,岡山県立図書館の隈元 恒(くまもと こう)氏をお招きして「図書・論文検索スキルを学ぶ」というテーマでワークショップを開催しました。
 オンラインでの講演となりましたが,文献や論文の検索の仕方や地域情報検索の仕方などを具体例を交えて丁寧に解説してくださいました。生徒も県立図書館の蔵書検索システムやCiNii(サイニィ:国立情報学研究所のデータベース群)に実際にアクセスして文献や論文を検索して体験しました。探究学習では文献やデータの探索活動が絡んでくることがよくあります。今日の学びをこれからの探究活動に活かしていきたいですね!

第69回卒業証書授与式

令和4年3月1日(火)に、本校卒業式が実施されました。

1・2年生は各HRからオンラインで参加し、会場となる体育館には3年生と教職員・保護者のみ入り、コロナ感染予防対策を万全にした上で行われました。

心温まる励ましの校長先生からの式辞、先輩への別れの寂しさと感謝の気持ちが詰まった送辞、友人や先生方・保護者の方への溢れんばかりの気持ちが伝わった感動的な答辞、録音した卒業生の歌声が流れた「蛍の光」や「校歌」…と、どれも印象に残るものばかりで、感慨深かったです。

式典後は最後のHRを行い、友人や先生方との別れを名残惜しんでいました。

3年生のみなさん、そしてご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます!!

体育館入場!!
式場内の様子です
卒業証書授与
代表1名のみが壇上で受け取りました
3年間の思い出が詰まった感動的な答辞でした
みんなに見送られて退場…卒業おめでとう!!
ある3年教室のカウントダウン
2学期中頃から毎日ずっと生徒達が行っていました

主権者教育

1月21日(金)に、1・2年生は主権者教育を実施しました。

コロナ感染予防対策のため、各HRにオンライン配信をして行いました。

政治に対する意識、政治参加の方法を考え、自分達で候補者の選び方を体感し、投票行動についても意見を交わして考えました。

数年後には自分達が選挙権をもち、政治に参加するようになります。どのクラスでもグループワーク等を積極的に行い、自分事として考えている生徒が多かったように思いました。

共通テスト実施!

1月15日(土)・16日(日)に、大学入学共通テストが実施されました。

当日2日間は天候にも恵まれ、3年生も落ち着いて会場入りして受験に臨めたことと思います。 

3年生が高校生活の集大成として頑張っている2日間に合わせて、1・2年生も本校で全国模試を実施しました。

1・2年生の様子です