2年生進路探究LHRを行いました。

 4月28日(金)LHRの時間に、進路探究のLHRをおこないました。同じ学問分野で同じ学部名であっても、それぞれの大学によって研究分野の特色があることを知り、自分の気になる大学や学びたい学問について考えることができました。

 総合的な探究の時間の活動でも、自分たちの探究テーマに関連する研究をしている大学の先生に話を聞きに行くこともあります。いろんな発見があり、フィールドワークが楽しみです。

 また、スタディーサポートの結果から自分の得意・不得意を把握し、学習目標を立てました。今年の2年生の目標の一つは、「なりたい自分になる」ために知的好奇心をきわめて苦手なことにも挑戦することです。今年も、大いに学び、大いに楽しみます!

1年生 絆づくりレクリエーションをしました!

4月28日(金)LHRの時間で、絆づくりを目的にレクリエーション(ドッジボール大会)を行いました。

入学以来、なかなか年次全体で一つのことに取り組む経験がなく、本当にみんな楽しそうに過ごしていました。

話をしたことがなかった人とも交流ができ、クラスの・年次の絆が深まったようです!!!

剣道部 中国大会に出場します!!

4月22日(土)・23日(日)に和気町体育館において「第69回中国高等学校剣道選手権大会 岡山県予選会」が開催され、2年生 久保 泰智 君が予選を突破しました!

厳しい戦いもありましたが、思い切った技で勝利を掴んだことで自信につながったようです。

本選(中国大会)は6月9日~11日にジップアリーナ岡山で開催されます。

応援よろしくお願いします!!!!

新年度スタート!

4月7日(金)新2・3年生のクラス発表がありました。新しいクラスメイト、新しい担任にドキドキでしたね。これから新たな1年が始まります。楽しい1年にしていきましょう!

また、新任式・転退任式が行われ、新校長の挨拶から始まり、転退任される先生方からお別れの言葉がありました。

< クラス発表 >

< 新任式・転任式・退任式>

3年生の話を聞く会

3月16日(木)4限、1・2年生は体育館に集まり、3年生の受験体験について話を聞きました。

今回、話をしてくれたのは、愛媛大学・岡山大学(2名)・岡山県立大学(2名)・川崎医療福祉大学・同志社女子大学・香川大学に合格した8名です。

これまでに苦労したことや取り組んでみて良かった勉強方法、さらにこれから大学受験を目指す1・2年生に向けてのアドバイスなど貴重な話をしてくれました。1・2年生は3年生の言葉を聞いて心強く感じた人もいれば焦りを感じている人もいるかもしれませんね。どちらにしても自分の進路について考えるいい機会になりました。