英語講演会

3月15日(金)木村達哉先生を講師としてお招きし、「あなたの人生と英語」と題してご講話いただきました。木村先生は、元灘中高校英語教師で現在は作家・タレントとしてご活躍されています。本校で使用している英語教材の著者でもあります。

生徒たちは、木村先生のお話を聞きながら、自身の勉強への向き合い方を振り返っているようでした。英語教材を使った自習の取り組み方も実演してくださり、たいへん為になりました。木村先生、ありがとうございました。

3年生の話を聞く会

3月14日(木)「3年生の話を聞く会」として、受験を乗り越えた卒業生8名が自身の体験談や後輩へのアドバイスなどについて話をしてくれました。進路決定の時期や学習法、モチベーションの保ち方など3年生の努力と工夫が詰まっていました。

1・2年生は、真剣に3年生の話を聞いおり、実体験の言葉の重みが一人ひとりに響いているようでした。

卒業式予行・3年生を送る会が行われました

2月29日(木)明日に控える卒業式に向けて卒業式の予行が行われました。

予行に先立ち、表彰伝達式が行われました。

 令和5年度岡山県高等学校体育連盟 表彰  3年 藤原颯真

 令和5年度岡山県旭東地区高等学校PTA連合会 表彰 文化功労者  3年 米本愛袈

 令和5年度岡山県旭東地区高等学校PTA連合会 表彰 善行者  3年 延兼稀平

続いて予行では、入退場の練習や礼法指導が行われました。

予行終了後、3年生を送る会では、1・2年生や先生方からのメッセージ動画を視聴し、高校卒業のお祝いと激励がありました。

いよいよ明日は卒業式です。3年間の思い出を振り返り、次へのステップへ踏み出せるような、そんな卒業式にしましょう!

第71回卒業証書授与式

3月1日(金)第71回卒業証書授与式が行われました。天気にも恵まれ、合唱隊の素晴らしい歌声と共に卒業式が挙行されました。

校長式辞
在校生による合唱
卒業証書授与

在校生による送辞では、3年生との思い出やその姿勢から教わったこと、お世話になったことなどが述べられ、これまでの感謝の気持ちを卒業生に贈りました。

在校生代表 送辞

卒業生による答辞では、瀬戸高校で過ごした3年間を振り返り、楽しい思い出や苦労した経験について語られました。友人と一緒に過ごしたこと、行事を思いっきり楽しんだこと、勉強に励んだこと…。コロナ禍で制限の多い時期を乗り越えてきた卒業生たちにとってその一瞬一瞬の思い出が輝いているようでした。

卒業生代表 答辞

卒業生の皆様、保護者の皆様、この度はおめでとうございます。教職員一同、皆様の今後の御活躍をお祈りしております。

書道部による横断幕

ウォーキング大会を開催しました。

1月26日(金)1・2年生によるウォーキング大会を開催しました。

<今回のコース> 熊山駅スタート→熊山登山→吉井川弓削河原 昼食→瀬戸町総合運動公園→学校 全行程15.5km

長い道のりの中で転んだり、足がつったりいろいろありましたが、お互いに助け合い、励まし合うことができたため全員ゴールまでたどり着くことができました。普段お世話になっている地域の方々に感謝を込めて、瀬戸町総合運動公園からはゴミ拾いをして帰りました。

生徒たちは疲れた様子で学校へ戻りましたが、PTAの方々より熱々のポトフとパンを受け取り、おいしそうに食べていました。心まで温まるポトフに疲れまで飛んでいくようでした。PTAの皆様、ありがとうございました。

熊山登山道
熊山山頂でおやつタイム
熊山山頂からの眺め
生徒たちの様子
PTAの皆さんによるポトフ
おいしそうに食べる様子