7限LHR(ロングホームルーム)

本日5月6日(金),瀬戸高校では,7限目に全学年LHR(ロングホームルーム)を行いました。

1年生は進路に関するLHRでした。各HR教室で,スタディーサポートの個票返却と資料の見方について説明をし,今後の「進学校における学習」の指針について,各担任から話をしました。生徒たちはメモを取りながら,真剣に耳を傾けていました。ご家庭におかれましては,お子様が持ち帰る個票をご覧いただき,お子様の将来の夢などについて語らいを持っていただければ幸いでございます。

2,3年生は交通LHRでした。

2年生では,ヒヤリハットの経験不足からくる不注意をはじめ,携帯メールをしながらの運転,夜間の無灯火などのルール違反からくる悲惨な事故に関するDVDを視聴しました。早朝や夕刻など,日常の通学路に潜む大きな危険や,自らが加害者となった場合の損害賠償,道義的責任の大きさなどについてしっかりと考えることができました。

3年生では,事故を目撃した時の救急対応や心肺蘇生などのハウツーに関するDVDを視聴し,自分が「いざという時と場所」に身を置き,無関心・無関係ではいられなくなった時,どのように対処すべきかを学びました。

こういった機会を,生徒たちそれぞれが,今一度自らの進路選択や,交通ルール遵守について考える好機ととらえてもらえれば,と思っております。

ご家庭におかれましても,折に触れて交通事故の恐ろしさや交通マナーなどについて話題にしていただければ幸いでございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

image001

2年生交通LHRの様子

宿題考査・実力考査を実施しました

4月11日(月),2年生は宿題考査,3年生は実力考査に取り組みました。

 

春休みに取り組んだ宿題を直前まで見直してテストに臨む生徒達。努力は必ず報われます。2年生は宿題考査の後,4時間目から授業を行いました。

3年生にとって今年は勝負の年。自分自身の進路を実現させるための戦いは,既に始まっています。

平成28年度が本格的にスタートしました。

ひたぶるにがんばれ瀬戸高生!!!

第5回定期考査ウィークです。教科書販売もあります。

先だってご案内致しました通り,先日2月22日(月)から26日(金)まで,本校では1・2年生を対象に第5回定期考査,いわゆる学年末考査が行われております。今週のお子様方は,必死です。どうか励ましのお言葉をかけてあげていただければ幸いです。

また本日は新2年生,新3年生向けの教科書販売が11:45から化学第1教室で行われます。出費多端の折,誠に恐縮でございますが,御理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なお,本日代金を忘れて購入できなかったお子様も,明日,明後日の同時刻・同場所で販売を継続しておりますので,その期間中に購入が可能です。

第5回定期考査(1・2年生),1週間前です!

瀬戸高校では,2月22日(月)から,第5回定期考査(学年末考査)に向けての学習期間に入りました。全ての部活動は活動休止となり,職員室も入室禁止になります。お知りおきください。

この第5回定期考査は,1・2年生にとっては,4月以来努力を重ねてきた勉学の集大成であると同時に,次年度に向けての実質的なスタートとも言える考査です。お子様方は,新2年,新3年として,新たなるスタートを切るためにも,ここで力を蓄えておく必要があり,高得点を目指そうと「ひたぶるに」努力をされています。

御家庭におかれましては,本日から考査終了の2月26日(金)(考査終了後は卒業式準備)まで,1週間の長丁場を懸命に乗り切ろうと努力をされているお子様方の頑張りに対して,ぜひ励ましの言葉をかけていただくと共に,今週は寒の戻りで寒くなる予報ですので,インフルエンザ等に罹患しないよう,お子様方の体調管理にも,平素以上に気を配っていただければ幸いでございます。

教職員一同,この1週間,情熱を傾けて指導して参ります。何卒よろしくお願いいたします。

3年生 特別授業 全力疾走!

センター試験も終わり,現在3年生は,国公立大学個別試験,私立大学入試等に向けて特別授業に取り組んでいます。小論文の個人添削指導にも大勢の生徒が参加しており,いよいよラストスパート!瀬戸高生の実力発揮の時です。

IMG_0260

IMG_0257-150x150[1]

IMG_0258