1年生保護者対象土曜日講座のご案内

1年生保護者対象の土曜日講座を,次の通りご案内させていただきます。 お忙しいこととは存じますが,是非ご出席くださいますようお願い申し上げます。

 

1 日  時   平成28年6月25日(土) 9:30~11:00

         <受付> 9:00~ 於:3棟3階社会科教室前

         <駐車場> 3棟北側及び桃友会館東側

 

2 場  所   社会科教室(3棟3階)

 

3 主な内容   学年の状況について

           学習の状況について

           文理選択について

4 そ の 他    上履き及び下履きを入れる袋をご持参ください。

 

詳しくは下記PDFファイルを参照してください。

保護者対象土曜日講座の御案内

3年生保護者対象土曜講座のご案内

3年生保護者対象の土曜講座を次の通りご案内させていただきます。お忙しいこととは存じますが,是非ご出席くださいますようお願い申し上げます。

1 日  時   平成28年6月18日(土) 9:30~11:00

         <受付> 9:00~ 於:3棟3階社会科教室前

         <駐車場> 3棟北側

 

2 場  所   社会科教室(3棟3階)

 

3 主な内容   学年の状況

           受験校決定に向けて

           大学入試のシステムとスケジュール

           本年度入試について

 

4 そ の 他    上履き及び下履きを入れる袋をご持参ください。

 

詳しくは下記PDFファイルを参照してください。

保護者対象土曜日講座のご案内

 

生徒会より 5/28 熊本地震義援金 募金活動のお礼とご報告

2016年6月1日

いつも生徒会活動に、ご支援とご協力をありがとうございます。

生徒会では、先日5月28日(土)のPTA総会にあわせて、PTAと合同で熊本地震義援金の募金活動を行いました。

皆様からお寄せいただいた義援金の総額は64,875円となり、お預かりした義援金は本日6月1日(水)に、髙馬PTA会長様とともに山陽新聞社会事業団に寄託しました。

 

皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。ご協力ありがとうございました。
被災地の一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。

 

 

生徒会より 5/28 熊本・大分地震災害義援金 募集のお願い

第1回定期考査も終わり、5/28の午後にはPTA総会があります。

生徒会ではPTA総会にあわせて,PTAと合同で募金活動を行います。

生徒と保護者の皆様には先日お願いの文書をお渡ししましたが、重ねてご協力をお願いします。

今日はテスト明けでしたが、生徒会とJRC部、有志生徒で募金箱を作成しています!

IMG_7057

IMG_7061

IMG_7060

完成品は当日28日(土)のお楽しみに!

あいさつ運動&春季球技大会(^O^)

本日5月12日(木),瀬戸高校では8:10より全教職員および生徒会執行部が,校門周辺および近隣の交通の要所に立って,朝のあいさつ運動を行いました。すれ違う生徒たちはもちろん,近隣住民の皆様までも,気持ちの良い大きな声であいさつをして下さり,球技大会にふさわしい,抜けるような青空の下,大変清々しい気分になれました。朝のあいさつは,その日のメンタルを左右すると言われていますが,本当にその通りです。あいさつ運動は今後も積極的に継続していく予定です。

DSC_0005

朝のあいさつ運動と登校風景

 

さて,本日は8;45の開会式を経て,待ちに待った全校春季球技大会が行われました。本来ならば先日10日(火)の予定でしたが,雨のため本日に順延となりました。生徒たちは本日を心から楽しみにしており,順延になったストレス(?)を晴らすかのように,学年やクラスの枠を超えて,若さ溢れる溌剌としたプレーで,ソフトボール,ティーボール,バレーボール,ソフトテニス,バドミントンの各競技を楽しんでおりました。各クラスで編成されたチーム同志も大いに盛り上がり,新たな友情も芽生えたようです。競技中の大きな病気や怪我もなく,無事に全日程を終了できたことが何よりでした。

高校生の持つ若さと,溢れんばかりのエネルギーに大いに感動しつつも,少しばかりの「羨ましさ」を感じた,新緑煌めく春爛漫の一日でした。

保護者の皆様,本日お子様方は,スポーツに汗を流して心地よい疲れとともに帰宅されることと思います。お子様方の万一の体調の変化等に御留意いただきつつ,「お疲れ様,球技大会楽しかった?」の声かけから始まる,御家庭での団欒をお楽しみ下さい。何卒よろしくお願いいたします。

明日5月12日(金)は通常の授業日です。お子様方が全員,疲れを引きずることなく,元気に登校してくれることを楽しみにしております。

 

 春季球技大会の各競技の様子IMG_2331 IMG_2334 IMG_2335 IMG_2336 IMG_2337 IMG_2343 IMG_2352