3学期終業式

3月19日(金)に、3学期終業式を実施しました。密を避けるため、今回もオンラインで行い、1・2年生は各HRで参加しました。

新型コロナウイルスに翻弄された今年1年を振り返り、次年度にむけての心構えや、春休みの過ごし方などを確認しました。

式の後は、各クラスでHRを行い、来週からの補習授業の確認や3学期の振り返りを行いました。

今のクラスで過ごすのも、来週の補習日=後4日です。1日1日を大切にして、今年度のまとめを行っていきましょう。

祝・卒業

3月1日(月)、春を思わせる暖かな陽気の中、無事に第68回卒業証書授与式が行われました。

コロナウイルス感染予防対策として、1・2年生は各教室でオンラインでの参加となり、3年生と保護者、そして教職員のみが体育館で式に参加しました。

在校生の気持ちがこもった送辞、卒業生からの想いがあふれる答辞、在校生が心を込めて歌った『蛍の光』の録音斉唱など、コロナ禍だからこそ工夫して行われた素晴らしい感動的な式典になりました。

卒業式後は、3年生は名残惜しむかのように、友人や先生方・後輩たちと写真撮影をして、学び舎を後にしました。

体育館内も密を避けるために椅子間の距離をあけて配置しています
感動的な答辞でした
オンライン中継の様子です
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

ウォーキング大会を実施しました!

1月29日(金)、前日までのポカポカ陽気が嘘のように、北風が吹いて時折雪が散らつく寒い1日でしたが、ウォーキング大会を無事実施することができました。 

1年生は桜が丘尾坂峠コース(全行程18.5㎞)を、2年生は鉄砲山登山コース(全行程10㎞)を全員で元気に歩きました。今年度はマスク着用での参加となりましたが、マスクによる息苦しさの負荷を感じさせることがない生徒たちのパワーには驚かされました。

2年生は、昼食後にレクリエーションを行い、クラスの親睦を深めることができました。

普段は決して歩くことのない長距離を、友人と一緒に支え合いながら完歩したことで、他の学校生活では味わえない充実感や達成感を味わうことができたと思います。

これから学校出発です!
坂道はきつい……
2年生!鉄砲山山頂到着!
たくさん歩いた後のお弁当はおいしい!
2年生レクリエーション!全力で楽しみました。

3学期始業式が行われました

 1月8日(金)に、3学期始業式が行われました。今回も、新型コロナウイルス感染予防対策のためオンラインでの実施となり、生徒たちは各HRで参加しました。

 年末年始から急速な感染拡大が続いている新型コロナウイルスですが、学校生活を健康に送る上での注意点を再度確認しました。自分や周囲の人たちの健康を守るために、危機感と責任をもって行動する意識を強くもち、3学期の学校生活を送ってほしいと思います。

 始業式後は、1・2年生は課題考査、3年生は特別授業を7時間目の時程まで行い、通常の学校生活が本日からスタートです。

2学期の終業式が行われました。

12月24日に2学期の終業式が行われました。今回もオンラインでの中継形式をとりました。

同時に、表彰披露と非行防止教室も行われました。表彰披露では各部活動で優秀な成績を修めたり、校内の読書週間で非常に多くの本を読んでいた生徒に対して、表彰しました。

非行防止教室は、赤磐警察署の生活安全課の方からお話をいただきました。明日から冬休みとなります。生徒の皆さんは、休みの期間も規則正しい生活を心がけ、これまでの復習や今後の授業などのために学習に励むようにしましょう。

年末年始ということもあり、気が緩んでしまいそうですが、新型コロナウィルスの影響も心配されます。不要な外出は避け、落ち着いた日々を過ごすようにしましょう。

職員室でも放送しました
表彰披露の様子
乙部校長のお話の様子