ホッケー部男女主将 岡山県高体連優秀選手に!

3年生男子主将 西村和真君(瀬戸中卒)、女子主将 中溝美紀さん(磐梨中卒)が、平成30年度岡山県高等学校体育連盟ホッケー専門部、優秀選手として表彰されました。
ホッケー部で学んだことを生かしてこれからも頑張ってください。3年間お疲れ様でした!

 

以下、表彰者のコメントです。

西村君

「今回表彰していただいたこと、大変嬉しく思います。これからに活かしていきたいと思います。

中溝さん

「3年間の経験を活かし、これからも頑張っていきたいと思います。

吹奏楽部 リーダー研修会に参加しました

2月9日(土),10日(日)の2日間,おかやま山陽高等学校にて「岡山県高等学校吹奏楽連盟 第38回リーダー研修会」が行われました。

瀬戸高吹奏楽部からは7名の希望者が参加し,他校の吹奏楽部員と絆づくり研修や合奏研修で交流をしました。

特に,ゲスト講師の甲斐 誠先生による合奏研修では,基礎合奏に焦点を当てた内容となっており,吸収することの多い,濃い研修となりました。

 

(同じ楽器の他校の生徒との交流研修の様子・Tubaパート)

 

(基礎合奏研修の様子)

 

また,2日目の午後には,おかやま山陽高等学校 吹奏楽部をモデルバンドとした,「2019年度吹奏楽コンクール 課題曲講習会」が行われました。

7名全員が指揮者用の楽譜を持ち,書き込みをしながら課題曲の合奏を聴いたので,自分の担当している楽器についてだけでなく,全体のことについても様々な視点から合奏を聴くことができたようです。

 

この研修で感じたことを,部員同士で共有し,技術向上はもちろんのこと,同じ方向を向いて音楽をより楽しんで演奏していくことができるように,頑張っていきましょう ♪

 

(リーダー研修会修了証書と一緒に記念写真)

 

〈生徒の感想〉

・基礎合奏を本気でやると,とても大変だった。その一方で,それがとても大切だということを改めて実感できた。

・パートごとに集まっている普段の席ではなく,バラバラになって吹いたことで,もっと周りとつながる意識をもって演奏しなければ!という思いが強くなった。

・他校の部員の方々の練習への意識が高いことや,挨拶や礼などの礼儀など,学校に戻ってから,みんなで声を掛け合って,自分の部活にも生かしていきたいと思うことがたくさんあった。

・打楽器の重要性と正確性を再認識した。全体の音楽をよりよくするために大切な打楽器であるという責任をもって,今回学んださまざまな練習方法を試していきたい。

バドミントン部 高陽中学校,桜ヶ丘中学校と合同練習をしました!

新年明けましておめでとうございます。本年も,本校バドミントン部を宜しくお願い致します。
1月13日(日)に,本校体育館で高陽中学校・桜ヶ丘中学校バドミントン部の1,2年生計12名と合同練習を行いました。練習は,体作り(ストレッチ・体幹)からフットワーク,ノック(フォーム作り)を中心に,中学生の皆さんに少しでも上達のヒントになるように,さまざまな練習を行いました。
最後はゲーム練習をしました。さすがに高校生が優位な場面が多かったですが,中学生の選手も必死にくらいついてきて、楽しい中にも緊張感のある練習になったと思います。
今後も継続して一緒に練習する機会を作りたいと考えています。

 

卓球部 平成30年度第46回全国高等学校選抜卓球選手権大会(シングルス2部)岡山県予選会に出場しました!

1月14日(月),きびじアリーナで開催された全国選抜シングルス2部の予選会に,男子部員5名が出場しました。

今回が本年度最後の公式戦でした。

当日の朝はかなり冷え込みましたが,生徒たちははつらつとプレーしていました。

《2年生男子部員の感想》

今回の試合は,1人は1回戦を勝つことができましたが,あとは全員1回戦敗退という結果に終わりました。

日頃から練習に集中して取り組み,ミスを減らしていくことが大切だと思います。

来年度は,全員が1回戦を突破することを目標としたいです。

瀬戸中学校の生徒さんを本校にお迎えして「ツド-ぉレ瀬戸」が開催されました!

平成30年度 合同身体づくり研修会 ~ツド-ぉレ瀬戸~ が平成31年1月12日(土),本校体育館にて行われました。

今回で3回目となった研修会は,スポーツリズムトレーニング協会インストラクターから金尾亮兵先生にお越しいただき,瀬戸中学校,瀬戸高校の運動部の生徒が合同でスポーツリズムトレーニングを行いました。

100名を超える参加をいただいた研修会では,リズムを体で覚え,習得することがどの種目においても効果的であるという実験データのもと,アップテンポな音楽が鳴り響く中,最初は戸惑っていた生徒達もすぐに慣れイキイキと活動している様子でした。

 

「音楽がかかっているのでテンションが上がる!」

「難しいけどできたら嬉しい!」

「頭では理解できるのに実際やってみると違う動きになる」

など様々な感想があり,新しい刺激を受けた1日となりました。

 

  参加をしてくださった瀬戸中学校の皆さん,ありがとうございました!