吹奏楽部定期演奏会

5月1日(日)瀬戸公民館にて、瀬戸高校吹奏楽部第24回定期演奏会を開催致しました。

3年生にとってはこれが最後の演奏会となります。これまでの活動の集大成として今までたくさんの努力を重ねた結果が十分に表れた気持ちのこもった演奏ができました。

またこの演奏会にご協力いただいた野球部のみなさん、放送部のみなさん、OGのみなさん、本校吹奏楽部を支えて下さったすべてのみなさん、本当にありがとうございました。

第1部は「ホープタウンの休日」から始まり、「76本のトロンボーン」など軽快なマーチや昨年度のコンクール自由曲「ファンタスマゴリア」など4曲を演奏。アンサンブルステージとして金管8重奏とサックス4重奏でも熱のこもった演奏を披露しました。

第2部は、テーマ「音楽で笑顔を」のとおり、ステージも客席も歌って踊って笑顔あふれる楽しい時間となりました。Shake it offなどノリのよい曲や、観客の皆様と一緒に手話で歌った「上を向いて歩こう」。そして「ディズニーメドレーⅠ」などを演奏。会場とステージが一体となった演奏を披露してくれました。

 

吹奏楽部が演奏を披露しました。

4月3日(日)に,瀬戸町瀬戸さくら祭りのイベント会場で,瀬戸高吹奏楽部が演奏を披露しました。

朝9時30分ごろから,瀬戸桜公園で満開の桜のもと,大勢の観客の皆さんが見てくださる中,童謡メドレーなど4曲を披露しました。

IMG_2134

IMG_2143

 

 

 

 

 

 







アルテピア瀬戸慰問演奏会(^o^)

11月21日(土)14:00~15:00,瀬戸町江尻にある介護老人保健施設アルテピア瀬戸にて慰問演奏会を開催しました。

吹奏楽全体合奏では音が大きくなってしまうので3人~5人でアンサンブルを組んで演奏しました。曲はジブリ映画より「さんぽ」「いつも何度でも」、演歌「川の流れのように」「津軽海峡冬景色」、昭和の歌謡曲をメドレーにした「お達者めどれー」などご年配の方々に楽しんでいただけるプログラムを準備しました。吹奏楽だけでなくハンドベルの演奏も披露しました。「どんぐりころころ」や「もみじ」では皆さん懐かしそうに口ずさまれておりました。最後の曲は「ふるさと」で部員と共に会場全員で合唱をしました。皆様にも楽しんでいただけたことと思いますが、部員もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。

この度はボランティアで演奏させていただきましたが私たち部員の方が多くのことを学ぶことができました。お客様にもっと笑顔になっていただける演奏を目指して、今後の演奏活動により一層取り組んでいきたいと思います。

IMG_1579 IMG_1588 IMG_1582

吹奏楽部の活動:プロ奏者による直接指導の機会に恵まれました。

先日7月14日(火),本校吹奏楽部では,日本が誇るプロトランペット奏者・高見信行さん(岡山県生まれ)を講師にお迎えする機会に恵まれ,15:45~18:00までの短い時間でしたが,主にコンクール曲「ファンタスマゴリア」の全体合奏を見ていただきました。

その後「トランペット吹きの休日」などを独奏で演奏していただきました。間近で聴くトッププロの迫力ある演奏に圧倒され,部員一同感動しました。最後に30分ほどトランペットパートの楽器講習をしていただき,短いながらも大変貴重な,濃厚なレッスンをしていただきました。「自分がどういう演奏したいか考えながら吹く」ことと,「お客さんにどのような演奏を聴いてもらいたいかを考えて演奏すること」を何度も繰り返し強調されました。

先生に教えていただいたことを大切にして今後の演奏活動により一層取り組んでいきたいと思います。

※高見 信行さんのプロフィール

岡山県生まれ。 2003年東京藝術大学音楽学部を経て, ベルリン “ハンス・アイスラー”音楽大学 及び,ロストック音楽大学大学院を最優秀にて修了。 第75回日本音楽コンクールトランペット部門にて第1位 及び,第19回日本管打楽器コンクールトランペット部門第2位受賞。ソリストとしてフォアポンメルン州立歌劇場交響楽団,ライプツィヒ中央ドイツ室内フィルハーモニー,ライプツィヒ州立吹奏楽団,東京フィルハーモニー交響楽団,神奈川フィルハーモニー管弦楽団,岡山フィルハーモニック管弦楽団他と共演。音楽祭オーケストラメンバーとして,サイトウ・キネン音楽祭,シュトゥットゥガルト国際バッハアカデミーフェスティバル,PMFなどに参加。ライプツィヒ放送交響楽団トランペット奏者,ライプツィッヒ歌劇場管弦楽団首席トランペット奏者を歴任し,2013年秋より 本拠地を日本に移し活動を開始。現在,横浜シンフォニエッタ,岡山フィルハーモニー管弦楽団 各団員,財団法人地域創造登録アーティスト。

IMG_1377 IMG_1393 IMG_1403