バドミントン部 県秋季大会が終わりました!

11月11日(土),12日(日)に秋季県大会がありました。
学校対抗の部男子は,1回戦で美作地区1位の津山工業高校と対戦し,惜しくも1-3で敗れました。女子は,1回戦で岡山工業高校に3-1で勝ち,ベスト16に入りました!!2回戦は優勝した山陽女子高校に負けましたが,学校対抗メンバーが全員試合を経験することができ,いろいろな収穫があったと思います。
個人戦ダブルスは,女子の1組が1回戦を突破したほかは、すべて初戦敗退(男子の1組はシードでしたが,初戦で敗れました。)でした。ファイナルまでもつれ込んだ試合もありましたが,まだまだ課題が残るところです。応援に来て下さった保護者の皆様,OB・OGの皆様,ありがとうございました。

〈生徒の声〉

男子主将

「地区大会では良い結果が出せたが、県大会では全然で、他の地区のレベルの高さが分かった。また、いつも組んでいるペアでも、その日によって動きの違いがあることがよく分かったので、しっかり動きを把握して、試合を勧めてゆきたい。」

女子主将

「これからの練習はより丁寧にし、試合だと思いながら取り組もうと思います。2月の新人大会では、ベスト16目指して頑張ります!!」

バドミントン部県総体出場(学校対抗女子,ダブルス男女)が決まりました!

5月13日(土),14日(日)に備前支部総体旭東地区大会がありました。女子学校対抗の部は,準決勝の西大寺戦は惜敗しましたが,3位決定戦に勝ち入賞しました。個人戦は,男女それぞれ3組ずつが県総体出場を決めました。先日のシングルス2名出場と併せて,出場人数としては、近年で最も良い戦績でした。応援に来て下さった保護者の皆様,OB・OGの皆様,ありがとうございました。
6月の県総体では,入賞目指して頑張ります!

〈生徒の声〉

男子主将「県大会を決めることはできたけれど、順位決定戦で結果が残せなくて悔しい。 秋はファイナルゲームで負けているので、秋の結果を超えられるようあと少し努力します。」
女子主将「プレッシャーに勝てた試合だった。勝つことはできないかなあと少し不安はあったが、死ぬ気でプレーした。2日間で経験した喜びと、プレッシャーを忘れずに県大会までの練習を頑張ります。」

平成28年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会

平成28年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会女子B級ダブルスにおいて,1組が4位に入賞しました。また,男子A級ダブルスで,1組がベスト32に入りました。

今年度の公式戦は全て終了しました。来年度も男女ともに学校対抗戦で上位を目指せるように頑張りたいと思います。

20170131_1

20170131_2

 

 

バドミントン部 県秋季大会が終わりました!

11月19日(土)から津山で行われた秋季県大会で,学校対抗女子は岡山朝日に3-1で勝ち,ベスト16になりました。2回戦は,第4シードの倉敷南に1-3で惜敗しました。男子個人戦ダブルスは2組が参加し,1組は1回戦で1-2で惜敗しましたが,もう1組の1年生ペアが,笠岡,津山を撃破し,ベスト32になりました。男女ともまだまだ課題はありますが,一定の手応えを感じることのできた大会だったと思います。

○男子副キャプテンの感想「今回の大会でまた新しく課題も見つかったので,これからの 練習で直していき,必ず次の大会でもっと上に行けるようになる!……学校生活の中でも,勉強や委員会など,やるべきことはたくさんあるので,一つ一つこなしていきたいと思う。これから2年生は最後の大会へ向けて出来ることをやって いかないといけない時期なので,何をやるにしても集中してこなしていきたいと思う。」

○女子キャプテンの感想「形として結果を残すことはできたけれど,まだまだだと思った。自分の貢献度も低いと思った。……もっと勝てるようになるには,技術面だと思うから,普段の練習で一つ一つを丁寧に取り組んで,たくさん打って,この冬にレベルアップしたい。」