教職員研修会を実施しました

 

人権教育教職員研修

10月14日(水) 人権教育教職員研修の一環として,NTT docomoより講師をお招きし,「スマホ・ケータイ安全教室 教員編」を開催しました。スマートフォンやインターネットの仕組み・リスクを理解した周囲の大人が,生徒達の発達に合った使い方を教え,支えることが大切であること等,生徒達をトラブルから守るために何をすればよいかを研修しました。


教育相談研修会

10月15日(水) 岡山県総合教育センターより松田典子先生を講師としてお招きし,教育相談研修会を開催しました。「不登校の理解と対応」と題して,不登校についての基本的な考え方や不登校の理解,さらに,不登校への初期対応や未然防止の取り組みについて,お話をしていただきました。演習を交えた白熱した研修会になりました。

進路指導に関する教員研修会を実施しました。

先日7月3日(金),瀬戸高校では進路指導に関する教員研修を実施しました。

昨今の複雑かつ流動的な大学入試制度や,推薦・AOを含めた入試システムの変更点,さらには岡山大学をはじめとして,中四国近隣大学を含む全国の大学の学部・学科改変や改組,およびそれに伴う入試科目の変動などに関するリアルタイムな情報を,本校進路指導課から発信し,それを全担任,全教員が共有して,お子様方の進路指導に反映できるようにして参りたいと思っております。

本校教員は,本日の研修会のみならず,日々様々な方面にアンテナを張って,情報更新と自己研鑽に努めております。

お子様方の進路に関しましては,まずは担任教員にご相談ください。

自信を持ってお答えいたします!

IMG_1633