宿題考査・実力考査を実施しました

4月11日(月),2年生は宿題考査,3年生は実力考査に取り組みました。

 

春休みに取り組んだ宿題を直前まで見直してテストに臨む生徒達。努力は必ず報われます。2年生は宿題考査の後,4時間目から授業を行いました。

3年生にとって今年は勝負の年。自分自身の進路を実現させるための戦いは,既に始まっています。

平成28年度が本格的にスタートしました。

ひたぶるにがんばれ瀬戸高生!!!

第5回定期考査ウィークです。教科書販売もあります。

先だってご案内致しました通り,先日2月22日(月)から26日(金)まで,本校では1・2年生を対象に第5回定期考査,いわゆる学年末考査が行われております。今週のお子様方は,必死です。どうか励ましのお言葉をかけてあげていただければ幸いです。

また本日は新2年生,新3年生向けの教科書販売が11:45から化学第1教室で行われます。出費多端の折,誠に恐縮でございますが,御理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なお,本日代金を忘れて購入できなかったお子様も,明日,明後日の同時刻・同場所で販売を継続しておりますので,その期間中に購入が可能です。

第5回定期考査(1・2年生),1週間前です!

瀬戸高校では,2月22日(月)から,第5回定期考査(学年末考査)に向けての学習期間に入りました。全ての部活動は活動休止となり,職員室も入室禁止になります。お知りおきください。

この第5回定期考査は,1・2年生にとっては,4月以来努力を重ねてきた勉学の集大成であると同時に,次年度に向けての実質的なスタートとも言える考査です。お子様方は,新2年,新3年として,新たなるスタートを切るためにも,ここで力を蓄えておく必要があり,高得点を目指そうと「ひたぶるに」努力をされています。

御家庭におかれましては,本日から考査終了の2月26日(金)(考査終了後は卒業式準備)まで,1週間の長丁場を懸命に乗り切ろうと努力をされているお子様方の頑張りに対して,ぜひ励ましの言葉をかけていただくと共に,今週は寒の戻りで寒くなる予報ですので,インフルエンザ等に罹患しないよう,お子様方の体調管理にも,平素以上に気を配っていただければ幸いでございます。

教職員一同,この1週間,情熱を傾けて指導して参ります。何卒よろしくお願いいたします。

第3回実力考査が終了しました(~o~)

本日,1・2年生の第3回実力考査が終了しました。1年生は昨日で,2年生は本日午前中で全日程を終了し,本日午後からは通常授業となっております。

御家庭におかれましては,一昨晩,昨晩までのお子様方の努力に対して,まずは,「お疲れ様」と,労いの一言をかけてあげていただければ幸いでございます。

先般からの強烈な寒波の襲来で,気温も急に下がり,体調を崩すお子様方も増えております。またご存じの通り,明日からは天候も再び崩れ,雨模様が予想されます。考査が終了した今,ホッと一息つけるところではございますが,そんな時こそ,緊張の緩みから体調を崩しやすいものです。今一度,お子様方の体調管理に御留意いただきますようよろしくお願い申し上げます。

謹賀新年&3学期が始まりました

新年明けましておめでとうございます。本年も瀬戸高校をよろしくお願い申し上げます。

本校では,本日1月7日(木)より,3学期が始まりました。本日は始業式後,1・2年生は宿題考査,3年生はセンター試験演習と,生徒たちは初日から「ひたぶるに」高みを目指して努力を重ねております。温かく見守っていただければ幸いでございます。

さて,始業式にあたり,本校校長・乙部憲彦が全校生徒に向けて式辞を述べました。ここにその要約を掲載いたします。

「現代は変化が激しい。技術革新によって,今ある仕事の半数がなくなる予想がある。その中で残っていく仕事は,アイデアを出し,新しいものを作っていく仕事,複雑なコミュニケーションが必要な仕事だ。君たちも単に答えだけを追い求めるのではなくしっかり考える,地域の人も含め様々な人としっかりコミュニケーションをとって欲しい。また,3学期は総決算の学期。やり残しがないように取り組んで欲しい。」

今学期は,3年生は1月16・17日に大学入試センター試験,1・2年生は1月29日にウォーキング大会があります。体調を整えて,しっかり臨んでもらいたいです。

IMG_1970