絆づくり研修(みんなで共有おしるこパワー)

1月20日(金)のLHRで絆づくり研修を行いました。活動目標はおしるこを食べて元気になること・笑顔になることと,各クラスのクラス目標・個人目標を設定し,目標シートを完成させることでした。45分の短い時間の中で生徒各自が動けるか心配していましたが,個々が自主的に動き立派な作品を仕上げることができました。笑顔が溢れた行事になりました。

 

(生徒の目標)

・GTZ(校外模試の評価指標)をオールAにする。

・結果にコミットする。

・素直

・継続力をつける

・一日一善

(生徒の感想)

・おしるこは汁だけでもいいのでおかわりがほしい!

・とてもおいしかった。

・先生方が餅を必死で焼いているのを見ていると手伝わずにはいられない。

・文句を言う奴は食べるな笑(女子団)

WIN_20170120_150017

WIN_20170120_150037

WIN_20170120_145944

WIN_20170120_150555

WIN_20170120_150812

明けましておめでとうございます

 

新年 明けましておめでとうございます。

いつも瀬戸高ブログ「ひたぶる日誌」を見て頂き、ありがとうございます。

本年も瀬戸高校の最新の情報と瀬戸高生がひたぶるに頑張る姿をドンドン発信してい

きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2年生 校長講話「夢の実現へ」

img_5857
12月2日(金)7限LHRにおいて、2年生を対象に校長講話「夢の実現へ」が行われました。

はじめに、3年0学期とは、「自分を見つめる時期」であり、3年生になってからではなく、この時期から進路に向けて準備をしておくことが大切であると述べられました。話の中では、イメージマップの活用方法などの実践的な内容から、レベルの高い自己PRに向けての具体的な取組が挙げられました。

2年生のこの時期に、「自分が何をしたいか」もう一度見つめ直し、夢の実現への第一歩を踏み出してもらえたらと思います。

 

(生徒の感想)

・はっきりと志望校が決まっていないので、今自分が興味あることについて学び、深めていきたいと思います。最後に聞いた「体験」は非常に大切だと思いました。

・5W1Hや喜怒哀楽を入れて、イメージマップを広げ、自分の特徴を知ろうと思いました。3年生になって焦るより、今やろうと思いました。

・実際に現場の話を聞いてみたいと思っていたので、この機会に行ってみようと思いました。自分のオリジナルを見つけていきたいです。

・看護に関する新聞の切り抜きをしてみようと思いました。自分の売りを作るためではなく、自分に自信をつけるために職場へもインタビューをしに行ってみようと思いました。

・自分の行きたい大学には面接があるため、今日帰ってさっそくイメージマップを作ろうと思います。もう一度自分を見つめ直したいと思いました。

 

瀬戸中学生と校外清掃ボランティアをおこないました。

11月22日(火)に校外清掃ボランティアを行いました。

校外清掃ボランティア活動は定期的に瀬戸高校でおこなっているものですが、今回は瀬戸中学校中央委員会の生徒さん10名と本校生徒15名、計25名での実施となりました。

瀬戸高校正門からスタートし、瀬戸高校・瀬戸中学校テニスコート横、瀬戸駅に通じる用水路のゴミ拾いをおこないました。空き缶・傘・ビニールなど非常に多くのゴミを回収することができ、用水路をきれいにすることができました。

 

◆正門で結団式!

img_0945 img_0944

◆いざ出発。どれくらいゴミがあるでしょうか?

img_0946

◆中学生も夢中で拾ってくれています。川に落ちないよう気をつけて拾います。

img_0962 img_0960img_0953img_0952

◆帰ってきて記念撮影。ビニール袋いっぱいの、非常に多くのゴミを回収できました。

img_0967

「疲れた~。」「ゴミが重かった!」と疲労感もありましたが、「川がきれいになって嬉しかった。」「交流ができて嬉しかった。」と充実感のほうが勝っていたようです。

機会がありましたら、またご一緒できたらと思います。瀬戸中学生の皆さん、ありがとうございました。

 

ホッケー部 県総体 男子優勝

平成28年5月29日(日)江尻レストパークで第55回岡山県高等学校総合体育大会が開催されました。

結果は 前半0-1  後半1-2  トータル2-2  2 SO 1  優勝!!!!!!

前半は相手の攻撃に苦戦し、先制点を許してしまい、失点した後も相手のペースにのまれ、なかなか攻撃できずにいました。同点に追いつきたいところで後半またも失点し、0‐2と離されました。しかし、諦めずに最後までゴールへの執着心をみせてくれました。後半32分に1年 金子君がGKを背負いシュートを押し込み、チームに元気が出てきたところで残り1分で3年 中溝君が同点ゴールを決め、追いつきペナルティーシュートアウト戦に持ち込みました。

シュートアウト戦では、GKの2年 斎藤君の好セーブで2‐1というスコアで優勝することが出来ました。この試合をみて最後まで諦めないことの素晴らしさが実感出来たように思います。とてもヒヤヒヤするゲーム内容ではありましたが、周りの声援に助けられた部分もあると思います。応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

今回県総体で優勝した為、6月9日(金)~6月12日(日)に島根県の三成公園ホッケー場で開催されます中国大会への出場が決まりました。

応援よろしくお願いします。

写真