瀬戸高祭文化の部!

瀬戸高祭文化の部の様子です。

写真ではなかなか伝えきれませんが,生徒たちの情熱あふれる活動の様子を

感じていただければ幸いです。

まずは,1年生のクラス展示です。どのクラスも細かなところまで工夫を凝らした展示となっており、見るものを楽しませていました。

1年1組 リアルすごろく

1年2組 類似マンション

1年3組 プラネタリウム

次に3年生の模擬店です。どれも凝ったメニューと内装でもてなしてくれました。

3年1組 Soiée

3年2組 Dream Land

3年3組 maki’s green tea

3年4組 三途のカフェ

3年5組 魚回 Chikuwaya

次は,文化部の催し物です。

美術部

書道部

茶道部

科学研究部

吹奏楽部

有志発表

この他にも,数多くの有志バンドや委員会,部活動などの,熱気のこもったステージや展示がありました。すべては紹介しきれませんが,生徒の若さとエネルギーが溢れる,いずれ劣らぬ素晴らしいものでした。

そして、はじまりがあればおわりがあります。

閉会式で、教頭先生から瀬戸高6つの力のうち「受」「伝」「繋」についてのお話があり,平成最後の瀬戸高祭文化の部は成功のうちに幕引きとなりました。ご観覧いただきました保護者・地域の皆様に,厚く御礼申し上げます。

文化委員長 閉会のあいさつ

次は瀬戸高祭体育の部です。

 

いよいよ、瀬戸祭です!

2学期が始まって,はや2週間がたちました。
瀬戸高生は暑さに負けず、毎日元気に授業を受けています。

さて,ご存じのとおり,明日はいよいよ瀬戸高の一大イベントである瀬戸高祭当日です。

日程は以下の通りです。保護者の皆様はもちろん,平素お世話になっております地域の皆様も,ふるってご来校下さい。

9/7(金)文化の部(保護者公開13:40~15:40)

9/8(土)文化の部(一般公開9:30~14:30)

9/11(火)体育の部(雨天順延)

瀬戸高祭に向けて,生徒たちは放課後、台風の影響もうけながらもひたすら練習に励み,それぞれが工夫を凝らした素晴らしい展示(1年生),ステージ発表(2年生),模擬店風展示(3年生),応援・シンボル(各ブロック)になるよう,各々が意見を出し合い,団結・協力して一つの目標に向かって進んでいます。

そんな瀬戸高生の活気ある練習風景をご覧ください。

1年生展示準備の様子

 2年生ステージ発表練習の様子

3年生応援練習の様子

シンボル作成風景

なお,瀬戸高祭準備期間中の最終下校時刻は,部活動等の練習等も含めて一律18:20と定めて指導しております。それを越えて学校に残って作業・練習等をすることはありませんので,お子様の帰宅時間の目安としていただければ幸いです。

卓球部 第73回国民体育大会卓球競技(少年の部)岡山県予選会(シングルス)に出場しました!

7月15日(日),笠岡総合体育館で開催された第73回国民体育大会卓球競技(少年の部)岡山県予選会(シングルス)に,男子3名,女子4名が出場しました。

当日は,快晴で絶好の卓球日和。

生徒たちは,外の暑さに負けないくらいの熱戦を繰り広げました。

 

 

<1年男子生徒の感想>

今回の試合の反省点として,打ち合いに負けたり,タイミングをはずされることがよくあったこと,また,前後左右の動きが遅かったり,新しいラバーでボールが飛びすぎることがあったことが挙げられる。

これからは以下の点に注意して練習に取り組んでいきたい。

  • 新しいラバーを使いこなす。
  • サーブ・フットワークを強化する。
  • 打ち合いに負けないように,ボールに与える回転を強化する。
  • 基礎練習にドライブを織り交ぜて練習する。
  • 新しいサーブを自分のものにする。

県総体 バドミントン 学校対抗女子 ベスト16に入りました!

6月2日(土),3日(日),9日(土)に県総体がありました。女子学校対抗の部は,1回戦で倉敷鷲羽に3-0で勝ちました。2回戦は第4シードの西大寺と対戦し,善戦しましたが,0-3で惜敗しました。個人戦ダブルスは,男子が2組,女子は近年最高の5組が出場しました。どのペアも善戦しましたが,最高位は,男子 髙橋・石田組のベスト32,女子 平野・竹原組のベスト48でした。個人戦シングルスは,昨年に引き続き,石田君が出場しました。倉敷工業のエース相手に善戦しましたが,惜しくも1回戦敗退でした。応援に来て下さった保護者の皆様,OB・OGの皆様,ありがとうございました。
これからは,1・2年生主体の新チームになります。部員一同,秋の県大会男女出場を目標に張り切っていますので,今後ともご声援をよろしくお願いいたします。

・3年生女子
「長いようで短かかったこのバド部の生活。これからは大学受験!『努力した分結果は出る!』私はこの気持ちをバドの練習生活の中で学んだ。この学んだことを生かしていきたい。」
・3年生男子
「県総体を終えて,3年間の集大成として満足のいく結果だったので良かった。後悔した試合がほとんどなかったので,やりきれて良かった。後輩には団体で県大会出場(城東を倒す)」と,全ペア県大会出場目指して頑張ってほしい。」
・2年生女子新主将(学校対抗ベスト16)
「県総体を全体的に見て,スマッシュがものすごく速かったから,自分ももっと速くしたいし,それに対応できるレシーブをしていきたい。」
・2年生男子新主将(ダブルスベスト48)
「県大会の雰囲気に対応できたのでよかった。実力の全てが発揮できたわけではないので,残りの2回の県大会でリベンジしたい。」