2学期が終了しました!

12月24日に終業式が行われ、2学期が終了しました。今年度は冬季補習がありませんので生徒たちにとっては長い冬休みとなります。

令和3年12月28日(火)~令和4年1月3日(月)までは学校閉庁日となります。ご理解のほどよろしくお願いします。長期休業明けの流れは以下の通りです。

《3年生》

令和4年1月5日(水)~大学入学共通テスト演習

《1・2年生》

令和4年1月11日(火) 始業式+宿題考査

それではよいお年をお迎えください。

バドミントン部 強化練習会を実施しました!

 11月28日(日)午後,トッププロスポーツの斡旋で、ヨネックスの権藤太平さんをお招きし、強化練習会を行いました。岡山城東高校の希望者9名も参加して、合同で行いました。権藤さんは、高校、大学、実業団でも活躍されてきただけあって、基礎的なトレーニングから、ノック練習まで、幅広く、効率的な練習法を紹介して下さいました。選手は、短時間で息が上がっていましたが、表情は明るく、充実した内容の強化練習会でした。権藤さんはふだんは東京にいらっしゃるので、本当に貴重な機会となりましたが、これが縁となって,今後もご指導いただける機会が増えたらいいと思います。

 女子主将の感想 「最初にトレーニングを時間をかけてやりましたが、自分たちがいかに体力が無いか痛感しました。明日からの練習に取り入れていきたいと思います。」

男子副主将の感想 「いつもは、ストレッチの後、体幹トレーニングをしていますが、今日の練習は、体幹トレだけでなく、バービージャンプや腕立て、背筋などいろいろなトレーニングを一気にできて、とても参考になりました。これで体力をつけていきたいです。」

読書会

11月9日(火)放課後、図書室で読書会を行いました。

野坂昭如の「凧になったお母さん」を全員で読みました。

戦争で空襲にあった時、お母さんが我が子を炎の熱から守るために、自分の涙や汗やお乳を我が子の体に塗り付けるという悲しいお話です。

最後に干からびて亡くなるお母さんの姿に、戦争は二度と起こしてはいけないとの思いを確認し合いました。

学校説明会を行いました!!!

10月2日(土)中学2・3年生を対象とした学校説明会を行いました。

学校説明会では,感染症対策のため1教室当たりの人数を最小限にし,各グループごとで「動画による全体会」,「中学生と高校生との交流会」,「校内見学」を行いました!!

「動画による全体会」では,生徒会長による高校生のリアルな学校紹介,校長による瀬戸高校の特徴や取り組みについての紹介を行いました。

「中学生と高校生との交流会」では,各教室で,現役の高校1・2年生のリアルな高校生活について聞いたり,高校生の質問コーナーで中学生からの質問に答えたりなど,和気あいあいとしたとても和やかな時間を過ごしていました。

数多くの中学生の方々のご参加ありがとうございました!!

社会貢献活動が新聞に掲載されました。

夏季補習終了後から,1,2年生は社会貢献活動に取り組んでいます。保育園や学童保育,公民館,など地域の様々な場所でお手伝いをしています。その中で,赤磐署での活動が山陽新聞に取り上げられました。地域の役に立てるのは気持ちが良いですね!

山陽新聞 8月5日掲載
※クリックで拡大します