1学期の終業式が行われました

7月19日(金)全員で大掃除をした後、体育館に移動して、表彰伝達式、終業式が行われました。また、生徒課長から夏休みのすごし方の注意がありました。明日から夏休みになりますが,補習や社会貢献活動があり、また部活動もあります。暑い日が続くと思いますが、体調に十分気を付けて頑張ってほしいと思います。

表彰伝達式の様子

生徒からは

・1学期怠けた分を取り戻そう

・暑くて大変そうだけど補習頑張ろう

という声が聞こえてきました

ひたぶるタイム(総合的探求の時間)

7月17日(水)1年生は6,7時間目にひたぶるタイム(総合的な探求の時間)が行われました。

各班、地域の課題について研究しています。先月に行ったフィールドワークの資料をもとにして,7月29日(月)に行われるセト☆フェスでの発表に向けて準備を行いました。

6時間目はポスター制作と発表原稿の構想を練りました。

7時間目は2年生が参加してくれました。2年生の前で現時点での資料と原稿で発表を行いました。昨年の経験をもとにポスターの構成や発表原稿について適切なアドバイスをもらいました。

生徒の声

1年生:2年生からいろいろなアドバイスをもらい参考になりました。指導してもらったことを参考にポスター作成を頑張りたい。

2年生:短い期間なのによく工夫している。発表を頑張ってほしい。。

卓球部 第74回国民体育大会卓球競技(少年の部)岡山県予選会に出場しました!

7月13日(土),卓球部員が笠岡総合体育館で開催された「第74回国民体育大会卓球競技(少年の部)岡山県予選会」に出場しました。

高校入学後に卓球を始めた1年生(2名)にとっては,緊張のデビュー戦になりました!

≪1年女子生徒の感想≫

私は高校から卓球を始めたので,今回が人生初の公式戦となりました。

会場に入った瞬間から緊張しはじめ,相手とラリーすらうまくできなくなりました。

今回は,バックができなかったり,サーブさえも入らなくなって負けてしまいました。

次の試合までに,バックで打ち返せるようになることと,サーブをしっかり入れること,また,ツッツキの練習をしっかりして,人生初勝利を目指したいです!

≪1年男子生徒の感想≫

僕は,高校から卓球を始めて,先日,初めての卓球の試合がありました。

僕の一回戦の相手は棄権してしまったので,一回戦は不戦勝でした。

その結果,僕の初戦はシード選手になってしまいました。

勝負には負けてしまいましたが,こんなに強い選手と試合ができる機会はなかなかないと思うので,いい経験になったと思います。

僕の次の目標は「初勝利」です。

日々の練習をがんばって,次の公式戦ではぜひ勝利を収めたいです!

バドミントン部 上郡高校と合同練習をしました!

7月15日(月)午後に,本校体育館で兵庫県立上郡高等学校バドミントン部の2年生男子10名と合同練習を行いました。練習は,体幹・ノック・パターン練習と,せっかく遠くから来てくださった上郡高校の皆さんに少しでも役立つよう,さまざまな練習を行いました。上郡高校の皆さんは初めての来校でしたが,礼儀正しく元気があり,しっかり声も出ていて,活気ある練習会となりました。後半は,ゲーム練習を行いましたが,白熱した競る試合が多く,お互いに得るものは多かったと思います。これが縁となって,今後も一緒に練習する機会が増えたらいいと思います。

バドミントン部合同練習1

バドミントン部合同練習2

あいさつ運動がありました。

7月17日(水)8:10~ 毎月恒例のあいさつ運動が行われました。

生徒会執行部や風紀交通委員を中心に教職員とともに朝早くから行われました。

朝から蒸し暑い中元気に登校してくる生徒にあいさつを行いました。

気持ち良い挨拶の声が飛び交いました。

生徒の声

・生徒会活動と部活動の両立は大変だけど,みなさんと笑顔でかわすあいさつに元気をもらった。二学期も頑張りたい。

・今日は,特に中学生の皆さんに返してもらうあいさつが嬉しかった。次回も暑さに負けず参加したい。