3年生D☆ラボの活動

5月19日(水)3年生の総合的な探究の時間である「D☆ラボ」の活動で,学びの設計書をGoogle Workspaceで入力・作成するための手順の説明を行いました。PC教室やタブレット端末を用いて先生の説明を聞きながら各自で実際にやってみました。これで,いつでもどこでも学びの設計書の入力や共有ができます。便利になりました!


生徒会新役員の認証式が行われました。

先日の生徒会役員選挙で決まった新生徒会長及び副会長に校長先生から認証書が手渡されました。その後,職員室で先生方に向かって決意表明を行いました。新会長の宮本さんは,「生徒の声を形に」という選挙公約を実践していきたいと抱負を語ってくれました。また,副会長の山本君は「みんなの意見を取り入れていきたい」,同じく副会長の木村君は「瀬戸高をもっと活発な元気ある学校に」と元気に語ってくれました。この3名を中心として,新執行部の今後の活躍に期待しています!

第1回定期考査1週間前です。

 瀬戸高校では,来週の5月24日(月)から,26日(水)の代休を挟んで,28日(金)までの日程で,第1回定期考査が行われます。

 本日から考査終了日まで,職員室は入室禁止になりますが,多くの生徒が考査前の最後の確認や,再テスト,質問などに職員室を訪れます。その際には主に廊下等で対応しますが,マスク着用はもちろんのこと,三密にならないよう,教職員は細心の注意を払って対応してまいります。生徒諸君にも,マスク着用(していない生徒はいません),手洗い,消毒,うがい等,できる対策を講じたうえで来室するよう,強くお願いしてまいります。

生徒は入室禁止になります。三密を避けた指導をいたします。

ソフトテニス(個人)旭東地区準優勝!(^^)!

5月1日(土)に,備前テニスセンターで「令和3年度全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)旭東地区予選会が行われました。本校からは,男子7ペア,女子4ペアが出場しました。

男子:井本海希(3年)・森下幹太(2年)ペアが準優勝,女子:岡本彩瑛(2年)・岡本未来(1年)ペアがベスト8に入り,6月5日(土)・6日(日)に行われる県総体への出場が決まりました。

準優勝おめでとう!いい笑顔です。

また,5月2日(日)には団体戦の交流会があり,男子瀬戸Aチームが3位に入りました。

男子瀬戸Aチームの面々!五月晴れによく似合う笑顔ですね。

「ももちゃり」が走り出します!

総合的な探究の時間で市街地の活性化に取り組んできた,3年生の中村美月さんと福島夢叶さんのオリジナルももちゃりが山陽新聞に取り上げられました。8月には街を走り出すそうです。楽しみですね!

山陽新聞 5月7日掲載
※クリックで拡大します