1年次生「おひろめ会」で3年次生がアドバイス

 6月20日(木)7限は、1年次生と3年次生合同のひたぶるタイム(総合的な探究の時間)でした。7月18日(木)「真夏のセト☆フェス」に向けてS☆ラボの発表準備をしている1年次生のチームに、3年次生のチームが探究活動の先輩としてアドバイスを行いました。1・3年次生がそれぞれ3~4チーム、12教室に分かれて活動しました。

 まずは、それぞれ自己紹介をして、1年次生が探究活動をCanvaのスライドショーで発表し「おひろめ」しました。3年次生は、「このデータは、どうしてこうなるの? 」「もう少し文字を大きくした方が良いかも? 」「スライドはポイントを抑えて、難しいんだけど、シンプル過ぎず、でも必要な情報を入れること。」など、質問をしたり、これからの探究活動で気を付けることなどをアドバイスしたりしました。

 1年次生からは「(3年生の)スライド見せてもらっていいですか? 」「どう直せば見やすくなりますか?」「この部分は決まってないんですけど、どうしましょう? 」3年次生に意見を求め、アドバイスをメモして早速発表原稿を手直ししていました。それぞれの教室で、質問やアドバイスがたくさん飛び交い、先輩と後輩の交流が行われていました。

 生徒の感想より

・(1年次生)「3年生からアドバイスがしっかり聞けて、嬉しかったです。」「3年生のアドバイスをメモしたので、セト☆フェスに向けてスライド直します。」「具体的なアドバイスがもらえて良かった。」

・(3年次生)「シンキングツールに付箋がいっぱい貼ってあった。自分たちだったらできてないかも。」「1年生のこの時点で、イラストやデータも入っていてすごいなと思いました。」「もう発表原稿ができているチームもあって、進んでいるなあと感じました。」

吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ♪

第32回 瀬戸高校吹奏楽部 定期演奏会

こんにちは瀬戸高校吹奏楽部です!
ついに!!今年も定期演奏会の季節がやってきました!!!
私たちが心を込めて準備した素敵な演奏を、みなさんにお届けします♪

日時: 2024年6月23日(日)
開場: 13:30
開演: 14:00
会場: 岡山市立瀬戸公民館
入場無料

楽しい音楽のひとときを一緒に過ごしませんか?
ぜひ、お友達やご家族と一緒に来てください
可愛い演出や楽しい曲目もたくさんご用意していますよ
みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています
たくさんのご来場をお待ちしています♡

生徒会役員選挙が行われました

5月17日(金)7限に生徒会役員選挙が行われました。

今年度は生徒会長1名、生徒副会長5名の立候補がありました。

立会演説会では、どの生徒も学校生活をより良くしたいという熱い思いの伝わる演説でした。素晴らしかったです。立会演説会の後、生徒たちはホームルーム教室へ戻り投票を行いました。

3年次 生成AIと共に(探究DX)

 5月15日(水)の総合的な探究の時間に、3年次生が実際に生成AIを使ってみました。まずは、生成AIを利用する利点や留意点を聞き、生成AIは正しく理解して上手に活用する必要があることを学びました。また、今自分たちが行っている個人の探究活動や入試対策への活用法を聞きました。

 実際に命令文を打ちこむと、生成された内容があっという間に表示され、あちらこちらから「おお~~、早っ」という声が上がりました。さらに、各自で追加情報を打ち込み、より具体的な内容にしていきました。でも、これがなかなか大変で「思っていた内容じゃない。」「まあまあかな。」「これが良いのか、悪いのか分からない。」自分にしか書けない、オリジナルな内容にするのは難しかったようです。

 生徒の感想より

「下書きをあっという間に仕上げてくれるのはありがたいし助かると思った。もっと早く使えていれば、いろいろな場面で活用できたのにと思った。」

「志望理由書の書き方、文章の型をしっかりと作って示してくれたので、どのような構成で書けば良いのかが分かって、とても参考になった。」

「生成された内容は自分の伝えたい内容に合っていたけれど、自分にとっては言葉が難しすぎて、自分の言葉にしていくのが大切だと思った。」

生徒総会が行われました

5月10日(金)本校体育館にて生徒総会が行われました。

生徒会と各委員会の委員長が壇上へ上がり、昨年度の報告と今年度の計画について審議されました。

瀬戸高校をさらに盛り上げていけるよう、各委員会を中心に様々な活動にみんなで取り組んでいきましょう!