中学校で出前授業を行いました。

12月8日(水)和気町立佐伯中学校において、2年生を対象に出前授業を行いました。これは中学校の進路学習の一環で、高校の授業体験ということです。本校の絹田昌代先生が国語の授業を行い、瀬戸高で取り組んでいる「知識構成型ジグソー法」による協調学習を実施しました。普段とはちがう授業の進め方に中学生も興味や関心が刺激され、活発な話し合いと意見発表がありました。学びの深まりに充実した時間となりました。中学生の皆さんいかがでしたか?

音楽の授業で発表しました。

12月3日(金)、2年生の音楽の授業で合奏を発表しました。曲はbuck numberの「大不正解」です。2学期間一生懸命練習してきました。本番は校長先生や担任の先生の前で緊張しましたが、みんなで気持ちを合わせて見事迫力ある演奏ができました!
        ※著作権の関係で動画はアップできませんので写真のみです。

※クリックで拡大します

定期考査一週間前になりました

来週12月6日(月)~12月10日(金)、第4回定期考査が行われます。

職員室は入室禁止ですが、質問はいつでも受け付けていますので、休憩時間や放課後など、積極的に各教科の先生へ質問に行ってくださいね。

本格的に寒くなってきましたので、体調管理にも十分気を付けながらしっかり勉強に励みましょう!

壮行式を行いました。

11月18日(木)、明日から山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催される、第29回中国高等学校弓道新人大会に出場する2名の選手の壮行式が校長室にて行われました。校長先生の激励の後、顧問による予選の報告と選手による決意表明が行われました。選手を代表して女子主将の渡邉さんが「普段の練習の成果をしっかり出して試合を楽しんで来たい。」と大会に懸ける気持ちを述べました。2名は女子個人の部に出場します。学校及び県の代表として健闘を祈ります!

【出場選手】
富山 涼葉(2年)
渡邉 仁子(2年)

応援よろしくお願いします!