朝食後に勉強開始、そして昼食を挿みさらに勉強。
生徒も教員も疲れが出始める頃合いでしょうか?
こういう時こそ隣で、同じ部屋で勉強している仲間の存在が頼もしいものです!

伸びをして少しリフレッシュ!

昼食は「から揚げ定食」だったそうです。
生徒からの質問をたくさん受けたため、写真の教員にも多少の疲れが見えます?!

午後の勉強開始、集中力をキープしましょう。
朝食後に勉強開始、そして昼食を挿みさらに勉強。
生徒も教員も疲れが出始める頃合いでしょうか?
こういう時こそ隣で、同じ部屋で勉強している仲間の存在が頼もしいものです!

伸びをして少しリフレッシュ!

昼食は「から揚げ定食」だったそうです。
生徒からの質問をたくさん受けたため、写真の教員にも多少の疲れが見えます?!

午後の勉強開始、集中力をキープしましょう。
初日の夕食の様子です。
頭をフルに使っているので、大変おなかが減るそうです。
しっかり食べて、この後さらに3時間勉強です!

![]()
夕食後の学習の様子、学年主任の戸田も熱心に指導中です。
おなかが膨れて眠くなっていないかな?

ここからは2日目の様子です。
朝食前に、英語リスニング試験対策として「モーニングリスニング」を行いました。
耳から脳に刺激を与え、学習モードに切り替えです。

そして朝食。

窓からはすでに眩しそうな光が差し込んでいます。
朝食と日光とでバッチリ目は覚めたと思います。
今日もがんばれ、3年生!
本日8月1日(水)から3日(金)まで、本校2年生の希望者9名が、上記合宿に参加しています。
瀬戸高校を含め、倉敷古城池高校さん、玉島高校さん、玉野光南高校さん、笠岡高校さんとの5校合同での参加になります。
大学の先生方からの各種講義・講演や、他校からの参加者との交流を通じて、受験生としての意識や実力をアップさせてくれることでしょう。
講義受講の様子↓

無事に到着し、開講式を行いました。
これから始まる合宿に教員も生徒たちも気合が入ります!

この後、昼食を挿み、初日の学習開始です。
皆、熱心に取り組んでいる様子。

受験生にとっての勝負の夏は始まったばかり!
3年生のがんばりに期待です!
8月1日(水)朝
3年生希望者が、毎年恒例の学習合宿に出発しました。
会場である「友愛の丘」へのバス移動の様子です。
これから2泊3日、追って様子をご紹介します。
