クリスマスのセト☆フェスが行われました。

1、2年生が普段から積極的に活動している、総合的な探究の時間での成果を発表する、「クリスマスのセト☆フェス」が行われました。今回のセト☆フェスは3部構成となっており、1部では、1年生と2年生がそれぞれの教室で、探究の成果を発表しあい、互いに意見を交える場となりました。その後、2年生の代表として、2チームが体育館で発表を行いました。

2部では、岡山大学学長補佐、小村俊平様にご講演をいただきました。演題は「これから求められる『質の高い学び』とは何か?」であり、今の時代だからこその「学び」の形を生徒たちにお話しいただきました。

第3部では「セト☆トーク」と題して、本校の乙部校長、NPOエリア・イノベーションの藤井智春様、黄ニラ大使の植田輝義様と、本校生徒2名によるトークセッションが行われました。

学校を挙げての大きな行事ですが、新型コロナウィルス感染症対策のため、瀬戸高校おなじみのオンラインでの形式をとっています。様々な行事を、オンラインで中継しながら開催できるのは本校の強みです。

1、2年生は今後も自分たちの「問い」に対して深い探究をしていくことになります。彼ら、彼女らの頑張りに期待が高まります。

教室での様子
代表チームの発表(オンライン)
小村俊平様のご講演(オンライン)
セトトークの様子

岡山県学校安全総合支援事業 第2回実践委員会で生徒が発表をしました。

 12月16日(水)に本校で、岡山県学校安全総合支援事業の第2回実践委員会が開催されました。  この事業は本校が拠点となり、近隣の高校と連携して、専門家の指導、助言を得ながら、学校安全への取り組みについて情報共有を行いました。今回は、岡山大学名誉教授 鈴木茂之様、前野詩朗様、岡山地方気象台防災気象官 宇野田隆司様など、気象・防災に関する専門家の前で、本校生徒が発表をしました。  S☆ラボで「防災トイレ」に関する内容をしてきた生徒たちは、今年度愛媛県の、西日本豪雨で被災した高校、県庁防災危機管理課、日本赤十字社愛媛県支部などを視察し、深く学んできました。  その中で、身の回りの材料で作ることができる簡易トイレの開発に取り組み、材料の検討や、実験を重ね、今回の発表で試作品を用意し、紹介をしました。今回の発表では、実際に試作したトイレに座っていただき、素材や使用感などの感想をいただきました。彼女たちにとっても非常に有意義な時間になりました。  来週の12月23日(水)には、「クリスマスのセト☆フェス」が控えており、彼女たちの発表がどのようなものになるか、今から楽しみです。

2年生生徒の発表の様子
自作防災トイレのお試し!

「クリスマスのセト☆フェス」に向けて頑張っています。

水曜日の6・7限は,1年生の総合的な探究の時間です。2学期から始まった、SDGsの視点から探究する「S☆ラボ」の発表会に向けて,チームで取り組んでいます。どんな発表になるか楽しみですね。

S☆ラボ(1年生)頑張っています。

総合的な探究の時間「ひたぶるタイム」の1年生後半からの取組「S☆ラボ」では,ただいま多くのチームがフィールドワークのために、関係機関や企業の方にアポイントメントの電話をかけています。 簡潔に相手に伝えるために,また失礼の無いように言葉遣いを丁寧に,と緊張しながら頑張っています。これも学びの一場面ですね。(先生は傍らで見守っています)

企業とSDGs 講義・座談会を開催しました。

10月7日(水)1年生を対象に,前回の岡山大学の先生方の講義に引き続き,今回は県内の企業や医療機関・保育園等の方々をお招きして講義及び座談会を開催しました。各分野の10企業等の方々が瀬戸高校の先生になってくださいました。業務内容の紹介に始まり,企業の社会的な役割やSDGsに関連した取組,高校生への具体的な課題の投げかけなど,生徒にとって新鮮でバラエティに富んだ内容でした。生徒も熱心にメモを取ったり鋭い質問をしたりと、企業の方からもお褒めの言葉をいただきました。(^^♪
 放課後は,2,3年生の希望者も参加し座談会を行いました。企業の方々も,時間が許す限り様々な話をしてくださいました。生徒にとってキャリア形成や将来について考える貴重な学びの機会となりました。企業の皆様方ありがとうございました。
 
※KSB瀬戸内海放送「スーパーJチャンネル」で放送されました!https://www.ksb.co.jp/newsweb/index   (10/7のところです)

【参加企業等】
・山陽新聞赤磐支局
・三井住友信託銀行株式会社岡山支店
・jam tun(アフリカ布)
・株式会社アーチファーム(黄ニラ&岡パク大使)
・有限会社中桐建築設計事務所
・クリアウォーターOSAKA株式会社(赤磐市下水道Iot化)
・社会福祉法人岡山こども協会 とよた保育園
・赤磐市熊山診療所
・テイカ株式会社熊山工場
・モリマシナリー株式会社