11月24日(金),校内4か所に「意見箱」を設置しました。
今年は瀬戸高校のマスコットキャラクターである「ひたぶるドッグ」を模した意見箱を作製しました。
≪生徒会長より≫
「瀬戸高校をさらに進化させていくにはどうすればいいか?」という考えから,今年度も意見箱を設置しました。
1人でも多くの皆さんの声が聞けると嬉しいです。
瀬戸高生からさらに愛される学校にしていきたいと思います。
ぜひ,皆さんの声を執行部へ届けてください!
5月28日(日),山陽新聞社本社で開催された「OKAYAMA スマホサミット 2017」に,生徒会執行部から生徒会長と副会長が参加しました。
スマホの長時間使用による学習時間や睡眠時間の減少,SNSに関係するトラブル等について,生徒が主体的に考えていこうという企画です。
3回目となる今回は,県内の高校生や地域の方に,これまで取り組みをどのように伝えていくのかについて議論しました。
本校生徒も積極的に発言をしていました。
≪生徒の感想≫
スマホサミットに参加して,スマートフォンの使い方の問題点を具体的に見つけることができました。
改めて,自分の生活の中でのスマホとの向き合い方を見直すきっかけになりました。
これからは見つけた課題をみんなに知ってもらい,スマホとのうまい付き合い方を広めていけるといいなと思います。〈生徒会長〉