キャリア教育講演会

演題:「グローバルのすゝめ」~今、高校生にできること~
講師:JHCアンコールツアー シェムリアップ オフィス コーディネーター 山口のり子 先生
概要:違う文化を知る・価値観の違う人たちと働くということ・迷ったときは難しい方の道を選ぶ
成功の反対は、失敗ではない。何もしないこと・グローバル人材に求められる力
高校生にできること

山口先生は、リクルート退社後、カンボジアの旅行会社に勤務され、現地スタッフの日本語フォローや緊急対応・新人ガイドの日本語教育・コーディネーター業務全般など幅広く活躍されています。
今回は、ご自身の体験をもとに、もっと視野を広げ、様々なことにチャレンジすることの大切さを教えていただきました。

第1回授業公開

6月11日(木),2限~4限(9:40~12:15)の間で,第1回授業公開を行いました。曇天の中,ご多忙中にも関わらず,多くの本校生徒の保護者様,さらには中3生のお子様をお持ちの保護者様が足を運んでくださいました。厚く御礼申し上げます。

今後も定期的に授業を公開して参りますので,お子様の「ひたぶるに」授業に打ち込む姿,瀬戸高校の「落ち着いた学習環境と教員の授業力」を,ぜひ一度ご覧になってください。家族団らんに一花を添える,よいきっかけになることを願っております。

瀬戸高校は,地域の皆さまのご期待に添える教育活動に,学校をあげて取り組んで参ります。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体育の授業の一コマ

 

 

 

 

2年生 保護者対象土曜日講座

5月30日(土)2年生の保護者の方を対象とした土曜日講座を実施しました。 まず学年主任が2年生の学校での様子等の話をし、その後、進路指導課が学習や入試についての説明をしました。最後には間近に迫った修学旅行の話もありました。参加された保護者の方は、メモを取りながら熱心に聞かれていました。

 

ボランティア清掃活動

 

5月26日(火)

美化委員会が中心になり参加者を募り、ボランティア清掃活動を行いました。

放課後に、瀬戸駅から瀬戸高校までの通学路にある用水路の清掃をしました。     

 

1年生対象 キャリア教育講演会

演題:『「未来」を知って、「進路」を考える』 ~瀬戸高校生のための進路ガイダンス~
講師:香川大学  山崎裕正氏
概要:①皆さんの「未来」がどうなるか知る。
グローバル化が進む未来に活躍する人とは
②大学に行く意味を考える。
夢を実現させた先輩から学ぶ
自分を伸ばせる大学・学部の選び方
③志望大学への合格のポイントを知る。
希望する大学に合格する方法とは
本校の卒業生でもある、香川大学アドミッションセンターの山崎裕正准教授を講師としてお招き
して、進路講演会を行いました。過去のデータや実例をもとに、スライドを使ってわかりやすくお話をされました。