校長講話 (1年生)

12月16日(金)7限LHR

LHRの時間に校長先生から学習の方法についてと進路の講話がありました。瀬戸高学びのスタンダード(ノートの取り方)についての確認や,ひたぶるタイムで取り組んでいる地域調べの中から,自分自身のアイデアを広げる手段としてマインドマップ・イメージの花火などの具体的な説明がありました。後半は,学年としての新しい取り組みHGK(ひたぶる学習向上委員会)についての説明がありました。

(生徒振り返りより)

・今後何を取り組みたいと思ったか?

(すぐに取り組むこと)

ノートの取り方を改め,見やすくする

勉強中に誘惑されるものを置かない

英文日記

(必ず取り組みたいこと)

しっかり課題をする

自分の嫌いなことを知る

中学分野の復習

(できればいいこと)

家に帰ってしっかり学習に取り組んでから早めに寝る

自分の就きたい職場に行ってみる

 

カテゴリー: 1年

第4回定期考査決起集会

(12月2日(金)7限)LHRにて定期考査に向けて学年集会を開きました。

1年生の学習習慣や全国偏差値からの立ち位置,これからどのように学習していくべきなのかなどの確認を行いました。

「心の成長」を強く感じることのできる学年です。

成長するための基礎である「心」は育っているので,学習面で反撃開始します。

≪学年主任より≫

1.自分を高める

2.今年度内に国語・数学・英語の基礎を固める

3.第4回定期考査で浮上の手がかりを掴む

 

 

 

カテゴリー: 1年